fc2ブログ

大阪で自由気ままに生きる道

大阪在住のフリーランスによる、社会・時事・働き方など、自由気ままな雑記ブログです。
Top Page › Category - 雑記

私の2021年を振り返ってみて

ご訪問、ありがとうございます。本記事が今年最後の更新となります。仕事納めとなった人も多いようで、街は年末年始モードに切り替わってきた気がします。そこで今回は、個人的な1年間を簡単に振り返ってみたいと思います。私はいつも年始に目標を立てて、それが達成できたのかどうかを振り返っています。具体的な振り返り記事はこちら:1年前のじぶん目標とのギャップ分析一言で言えば、私の2021年は、”あまり動くことができなか...

減ってきた年賀状…メール・ブログ同様、時代の流れには逆らえないのか?

ご訪問、ありがとうございます。年末です。みなさまいかがお過ごしでしょうか。私は、まだ仕事が少し残っていますが、本日は年賀状を書いています。つい先日も書きましたが…コロナ禍なのかSDGsなのかSNSなのか、理由はよく分かりませんが、「年賀状を今後控えます」という挨拶をよく見かけるようになりました。たしかに、コミュニケーションの手段としては、スマホがあるため、ハガキでの挨拶は時代遅れなのかもしれません。ただ、...

とても短い年末年始…そして自分の法人の決算!

ご訪問、ありがとうございます。今晩はクリスマスですか…。私は年末の仕事のピークで、ブログ更新、すごく滞ってます…。年末は29日まで仕事。年始は5日から仕事。今年は、土日が絡んでないせいか、とても短い感じのする年末年始です。(特に年末。)しかも、12月末は、私がひとりで経営している法人の締め(決算)。年賀状や大掃除する時間がない…。まぁ、どこの家庭も、それなりに忙しいのではないかと想像しますが。それにしても...

近づく年末年始…減ってきた年賀状、これ普通?

ご訪問、ありがとうございます。2021年も、残り2週間ちょいとなりました。誰もがそうだと思いますが、この季節、忙しいですね…。仕事はもちろんのこと、買い物、忘年会、大掃除、年賀状…など。年末、私は中学時代の友人たち10人程度と飲みに行くことが多かったんですが、昨年はコロナ禍のため中止しました。ただ、今年は人数を減らして、4人で飲みにいくことになりました。それに、今年は29日まで仕事ですので、年末がとても慌ただ...

経済的自立のレベルについて、あなたはどのレベル?

ご訪問、ありがとうございます。私の相互リンク先のひとつで、いつも読ませてもらっているNightWalkerさんの本日のブログに次のような記事がありました。経済的自立のレベルについてつらつら考える(NightWalker's Investment Blog/2021年12月5日投稿記事より)NightWalkerさんのブログは、投資だけでなく、最近はFIREに関しても、さまざまな角度から考察を述べられているので、とても参考になります。そして、上記記事。FIREの要...

視力回復手術レーシックで視力回復…その13年後はどうなってる?

ご訪問、ありがとうございます。まずは近況報告から。昨日、私は次のような記事を書きました。本日から仕事復帰…適応障害のサイクルは繰り返すのか?ようは、適応障害による1ヶ月の休養から、昨日、仕事復帰したわけです。まだ1日ですが、順調な滑り出しとなりました。このまま、仕事が軌道に乗り、穏やかな年末年始を過ごすことができればいいなぁと思っています。***さて、本日は全く関係のない話。・大学に合格しました。(...

関西私鉄球団(阪急、近鉄、南海)のホーム球場の跡地は…

ご訪問、ありがとうございます。先日の日本シリーズ(オリックス対ヤクルト)、とても評判よかったですね。地味な球団ながら、いい試合が多かったからだと思います。感動を与えてくれた関係者には、改めて、ありがとうと言いたいです。さて、大阪のおじさん会話になりますが、オリックスバッファローズ、少し分かりにくいですね。阪神ファン歴XX年…などと、よく表現しますが、オリックスや楽天の場合は、結構ややこしいです。とい...

私のブログの表面利回り・実質利回りは…?

ご訪問、ありがとうございます。私はフリーランスのコンサルタントですが、不動産投資家でもあります。この不動産投資においては、利回りという考え方が一般的です。利回りとは、投資金額に対して、年単位にあげた収益の割合のことを指しています。例を挙げましょう。月額家賃が約8万円、物件価格が2000万円の新築ワンルームマンションを購入したと仮定します。(大阪の実例に近いです。)この場合、年間の家賃収入は、およそ100万...

適応障害による休養も、職場復帰まであと一週間…

ご訪問、ありがとうございます。昨日も書きましたが、にほんブログ村での下記テーマ…「適度に働き、適度に休む」セミリタイア!ですが、にほんブログ村から、テーマ自体の仕組みがなくなることが判明しました。このため、ご自身のブログにバナーを貼り付けてくれた方々におかれましては、お手数ですが、バナーを削除していただければと思います。(本当にありがとうございました。)さて、昨日受けたインフルエンザの予防接種。コ...

コロナ禍におけるインフルエンザの予防接種

ご訪問、ありがとうございます。2ヶ月ほど前、夫婦でコロナワクチン(ファイザー)を接種しました。本日は、インフルエンザの予防接種です。インフル予防接種は、毎年、受けているんですが、今年はなかなか予約がとれませんでした。コロナとインフルというダブルリスクに備えようとする動きは大きいんでしょうね。3回目のコロナワクチンの話もでてきてますし…。今年の年末年始はこれで乗り切りたいところなんですが、どうなのでし...

「予定を入れたがる夫」と「予定がないことを予定としたい妻」

ご訪問、ありがとうございます。表題の件、最近、SNS上で論争を巻き起こしているテーマだということで、テレビで特集されていました。【A】予定がないことが不安なので、予定をどんどん入れたがる夫【B】予定がないことを確保したいため、予定がないことを予定としたい妻この例での夫は、予定が入ってないのはもったいないので、どんどんイベントを入れたがるということ。逆に、妻は普段から休みなく働いているため、予定がない日...

もうすぐ師走…私は普通の生活に戻れるのか?

ご訪問、ありがとうございます。最近、テレビではネタがないのか、ビッグボスと小室夫妻の話題ばかりやってますね。新型コロナ感染拡大による医療逼迫の頃と比べると、平和でいいんですが。個人的には、ビッグボスのネタもいいんですが、まだ日本シリーズが終わっていないので、今は、オリックスとヤクルトの話題を優先的に流してほしいなぁと思っています。小室夫妻のネタに関しては、もう一般人となったので、そっとしておいてあ...

にほんブログ村で、テーマ(トラコミュ)を立ち上げました!

ご訪問、ありがとうございます。本日2つ目の投稿(事務連絡)です。今回は、にほんブログ村を活用して、ブログ運営している人向けの記事となります。私は、にほんブログ村で、次のようなテーマ(トラコミュ)を立ち上げました。目的は「セミリタイア仲間のコミュニティを作ること」です。 「適度に働き、適度に休む」セミリタイア!上記ボタンを押した先に、私の管理しているセミリタイアのテーマの説明・記事があります。まだ...

「大阪で自由気ままに生きる道(別館)」再開のお知らせ!

ご訪問、ありがとうございます。本ブログも引っ越しが完了して約1年。さまざまな方からコメントをいただくようになり、私も少し慣れてきた感じです。ワードプレスで独自ドメインをとってブログを開始した頃は、誰もアクセスしてくれない状況が半年くらい続きましたので、幸せな限りです。改めて、お礼を申し上げます。さて、そんな中、私の引っ越し前のブログ…はてなブログにお世話になっていたわけですが、諸事情ありまして、そち...

会社員とフリーランス…休暇をとったときの気持ちの違い

ご訪問、ありがとうございます。私はフリーランスですが、現在、適応障害で1ヶ月ほど療養している最中です。会社員時代もうつ病で退職に追い込まれ、フリーランスに転身…現在に至っています。ようは、会社員時代とフリーランス時代、私は長期休暇を2回、とっているわけです。今回は、その気分の微妙な違いについて、書いてみたいと思います。お金の件を度外視し、メンタル面だけについて言及すると、”フリーランスのときのほうが完...

私の適応障害の原因は仕事内容ではなく人間関係!

ご訪問、ありがとうございます。11月いっぱい、私は適応障害のため、仕事を休んでいます。一般的に、適応障害はうつ病とは異なり、原因がはっきりとしていますので、その原因さえ取り除けば、少しずつ治ってくるものです。今回の私の場合、明らかに仕事が原因でしたので、一週間程度、休んでいることで、少しずつマシになってきました。それをはっきりと感じたのが、ここ数日間の出来事でした。私は、昼と夜が逆転する生活を送って...

適応障害中の癒し効果(温泉・子供の運動会・家族での食事)

ご訪問、ありがとうございます。私は適応障害で1ヶ月の休養期間中。参考:仕事で嫌なことがあり、うつ病期間中に適応障害に…(2021年11月2日投稿)仕事もないけど、やる気もでない日々。そんな中、先日、私の妹と一緒に温泉(スーパー銭湯)に行ってきました。うつ病がひどくなったときには、いつも妹が気分転換に誘ってくれるのです。とてもありがたいことです。この時期、あたたかい温泉に浸かることで、ほわっと気分が癒された...

つらかったあの頃…それを思うと現在は幸せ?

ご訪問、ありがとうございます。大阪の某幹線道路沿いの喫茶店。仕事に疲れたときは、いつもここに居るような気がします。現在、フリーランスとして、複数の契約(プロジェクト)をこなす忙しい日々。うつ病とうまく付き合いながら、そろりそろり働いています。そんな中、昔のことを思い出しました。*****勤務していたコンサルティング会社をうつ病で休職することになったときのこと。テレビを見ても、本を読んでも、全く頭に...

最近の若者は…、ほっこりと感じた瞬間!

ご訪問、ありがとうございます。最近、仕事が忙しく、なかなか更新できずにいます。週3日どころか、週5日くらい働いている感じです。フリーランスなので、働いたら働いた分だけ、収益は増えていきます。このため、ストレスはたまりにくいのですが、無理しないよう、気をつけたいと思います。さて、本日の本題。昨日、大阪の街を運転していると、大きな交差点で、現在風の若者(男性)を見かけました。20歳くらいでしょうか。シル...

体調不良の日々が続く…頑張ってテレワーク!

ご訪問、ありがとうございます。朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。ただ、日中は暑くなることも多く、大きな寒暖差を感じます。過ごしやすい季節のように見えますが、寒暖差アレルギーの私にとって、実は辛い季節なんです。寒暖差アレルギーの参考:熱いラーメンを食べるときに鼻水はでませんか?寒暖差に追い討ちをかけるように、ワクチンの副反応。先週金曜に接種したはずが、4日経過しても、まだ倦怠感が残っています。(発...