fc2ブログ

大阪で自由気ままに生きる道

大阪在住のフリーランスによる、社会・時事・働き方など、自由気ままな雑記ブログです。
Top Page › Category - フリーランス

アラフィフ世代のフリーランスが現在も資格を取得し続ける理由!

ご訪問、ありがとうございます。久しぶりの更新となります。というのも、ここ数日は、フリーの仕事をしながら、資格試験の勉強をしていたためです。ほとんどの皆様は、ご存じない資格だと思いますが、「専門統計調査士」という資格になります。現在は、AIをはじめ、データ分析の全盛期です。受験科目にも「情報」や「統計」が加わってきているほどです。もちろん、フリーランスの業務委託案件としても、この領域のニーズはかなり高...

財産3分法から事業3分法へ…フリーランスになって再認識した分散の考え方!

ご訪問、ありがとうございます。資産運用がパッとしないですね…。米国株インデックス投資をオススメするような書籍がものすごく売れていた厚切りジェイソン氏。最近はネット上で炎上しているようですね…。投資は自己責任ですので、彼が責められる理由はないはずなんですが…。もちろん、私も確定拠出として資産運用しています。米国株とか日本株とか債券とかREITとか。財産3分法(株式・債券・不動産)やドルコスト平均法(時間分...

完全リタイアとセミリタイアの違いって…

ご訪問、ありがとうございます。先日、にほんブログ村の「セミリタイア生活」カテゴリーに属しているブログを、ざっと拝読させていただきました。 にほんブログ村  普段から読ませてもらっているブログも多いんですが、新しく登録されたブログも増えてました。本当にさまざまなケースがあり、面白かったです。この面白さは、「セミリタイア」という定義の曖昧さからくるのでしょうね。・会社員…週5日の労働時間と引き...

春です。別れと出会いの爽やかな季節…環境の変化か…

ご訪問、ありがとうございます。気温差はありますが、だいぶ暖かくなってきましたよね。冬のコートも使うことがほぼなくなり、季節は完全に春です。おかげさまで、息子の高校受験も無事に終わり、娘たちも無事に進級。この春から、3人の子供たちはそれぞれ、高校生・中学生・小学生となります。卒業式や入学式やら、爽やかな季節です。しかし…精神疾患で障害年金受給中の私からすると、これまた辛い季節でもあります。私の職業はフ...

現在、4月からの新しい仕事(契約)を調整中です!

ご訪問、ありがとうございます。私事ですが…タイトルの通り、今、私がやってる本業の仕事(契約)が3月で終わることになりました。このため、4月以降はフリーの身となります。セミリタイア中ですので、フリー期間があることは、喜ばしいようにも見えます。しかし、私は完全リタイアしているわけではありませんので、次の仕事(契約)を探し、稼ぎ続ける必要があります。というわけで、まさに現在、いろいろ調整している最中なんで...

鹿児島県鹿屋市の養豚業者を守るクラウドファンディング!

ご訪問、ありがとうございます。今回は一風変わった話題を少し。私が相互リンクさせてもらっているパーフェク豚さん(ブログはこちら)が、なんとクラウドファンディングに初チャレンジされています。鹿児島県鹿屋市の養豚業者を守りたい!!鹿屋を元気に、地域応援プロジェクト優秀賞https://camp-fire.jp/projects/view/551484ご存知の方も多いかもしれませんが…クラウドファンディングとは、簡単に言えば、インターネット上で、...

誰から興味を持たれるか分からない…会社員に喜ばれたプライベートカンパニーの話!

ご訪問、ありがとうございます。私はフリーランスのコンサルタントをやってます。先日、会社員を続けている知人と久しぶりに電話する機会がありました。その知人はいろいろあって、会社のために働くことに嫌気がさしているとのこと。ただ、家族や住宅ローンもあるため、身動きがとれず、辛い日々を過ごしているようでした。そこで、私は自身の経験を元に、プライベートカンパニーの話をしました。プライベートカンパニーとは、個人...

株式投資でもなく、不動産投資でもない、山投資って何?

ご訪問、ありがとうございます。最近、仕事が忙しく、あまりビジネス書籍を読めなかったんですが…。久しぶりに書店に足を運んでみると、下記のような本を見つけました。  一生お金に困らない山投資の始め方【電子書籍】[ 永野彰一 ]価格:1650円 (2022/2/5時点)1月末に発売された新刊です。(上記は電子書籍ですが、現物もあります。)株式投資でもなく、不動産投資でもなく、なんと…「山投資」がテーマです。株式投資や...

法人の決算・個人の確定申告…1年間の総まとめの時期!

ご訪問、ありがとうございます。個人の確定申告の季節が近づいてきましたね。私の場合、個人事業の稼ぎ(事業所得)だけでなく、法人による稼ぎ(給与所得)、不動産投資による稼ぎ(不動産所得)もあるため、作成する書類がとても多いです。金額は小さいですが医療費控除による還付もありますし…。会社勤めや年金暮らしの方には、XX所得とか言っても、何のことかイメージが湧かないですよね…。作業はたしかに面倒なんですが、いろ...

50歳からの転職…スキル習得にステップアップ!

ご訪問、ありがとうございます。先日、50歳になる知人と食事に行きました。その知人は、私が会社員だった頃にお世話になった方です。(職種はコンサルタントです。)彼曰く、新年度より転職するとのこと。驚くべきは、その目的です。給料や人間関係の改善ではなく、自身のスキルアップ・ステップアップが第一とのこと。ものすごい前向きなエネルギーです。ご存知の通り、50歳を超えての転職は楽ではありません。それに、50歳といえ...

本日から仕事復帰…適応障害のサイクルは繰り返すのか?

ご訪問、ありがとうございます。今、私は大阪の幹線道路沿いのマックにいます。私が次の記事を書いたのは約2ヶ月ほど前のこと。朝マック…意外にいい…朝、自分だけの時間を過ごす(2021年9月30日投稿)早朝、仕事の時間をゆったりと過ごすというものでした。しかし、この1ヶ月後、私は仕事で嫌なことがあり、適応障害と診断されました。このため、11月いっぱいを休養期間としていました。私はフリーランスなので、自由に気兼ねなく...

FIRE関連の取材依頼がきましたが…

ご訪問、ありがとうございます。この間の話。表題の通り、あるところから、FIRE関連の取材依頼がやってきました。こんな弱小ブログにも声がかかるくらい、FIREってブームなのか…。ただ、結論から申し上げますと…丁重にお断りさせていただきました!その理由を簡単に述べたいと思います。昨今のFIREブーム。FIREを達成した人は、少なからず脚光を浴びるようになってきました。今さらですが、FIREとは、FI(経済的自立)とRE(早期退...

来年からの電子帳簿保存法の改正について思うこと

ご訪問、ありがとうございます。本来、この雑記ブログに書く内容ではないのかもしれませんが…来年1月から、電子帳簿保存法という法律が改正されます。私はフリーランス兼起業家でもありますので、もちろん、以前から内容は把握しておりました。ただ、世間的な認知度は異様なまでの低さだと思っています。これが分かりにくい法律で、関係者を混乱させているんですが…簡単に言えば、”電子でもらった契約書や領収書などの書類に関して...

コロナ沈静化で、久しぶりの接待交際費…フリーランス特権!

ご訪問、ありがとうございます。秋を省略して、夏から冬へ。だいぶ寒くなってきましたね。寒暖差アレルギー持ちの私は、気温の変化には、ついて行くのがやっとです。他方、ワクチンのおかげか、季節性のものなのか、新型コロナが沈静化してきている点については素直に嬉しいです。再び感染拡大のリスクもあるのでしょうが、今のところは日常生活を普通に戻していきたいと考えています。(クライアント先でも、テレワークがなくなり...

書籍紹介「米国株で始めるセミリタイア投資術」

ご訪問、ありがとうございます。つい先日まで、日中の気温が30度超えをしていたのに、急に寒くなりましたね。日本には四季があると思っていましたが、「夏」の次はまさに「冬」です。寒暖差アレルギー持ちの私は体がついていかず、鼻水たらたらの日々となってます。みなさまも、体調崩されませんように…。さて、本日は、久しぶりに、私の読んだ書籍の紹介をさせていただきたいと思います。 経済的自由をこの手に! 米国株で始め...

私の職業はコンサルタント…これ以上、子供に説明できない…

ご訪問、ありがとうございます。私の職業はコンサルタントです。会社員からフリーランスに転身しましたが、職業は一環してコンサルタントを続けています。最近は、知る人ぞ知る、人気職種になってきたコンサルタントですが、子供に対しては、とても説明しずらい職業です。私の子供達も、私の仕事のことはさっぱり分かっていません。製造業に勤めている人であれば、車を作っているとか、薬を作っているとか、アプリを作っている…と...

セミリタイアと4種類のFIREの定義について

ご訪問、ありがとうございます。早いもので、昨日から10月が始まりました。緊急事態宣言も解除されたため、なんとなく街中にも活気がでてきた気がします。お酒がお店で飲めるようになったことが大きいのでしょうか。このまま新型コロナが爆発しない状況が続いてくれることを願っています。さて、個人的な話ではありますが、私はこの10月から、本業での仕事が1つ増えることになりました。同じ時期に複数のコンサルティング契約を結...

朝マック…意外にいい…朝、自分だけの時間を過ごす

ご訪問、ありがとうございます。昨日、自民党の新総裁が決まりましたね。選挙やら、コロナ対策やら、経済対策やら、今後、どうなるか分かりませんが、我々国民にとって、住みやすい社会になることを願っています。さて、本記事を書いている現在の時刻は早朝6:00。場所は、自宅ではなく、マクドナルドの店内です。私はお客さんのところにマイカー通勤をしているのですが、通常の通勤時間帯に移動すると、大渋滞に巻き込まれるんです...

立場の弱いフリーランスへの脅威…インボイス制度とは?

ご訪問、ありがとうございます。先日、フリーランスの仲間数名と会って話をする機会がありました。公務員・会社員とは異なり、フリーランスは、コロナ禍の影響を直接受けています。このため、近況が非常に気になるのです。ボーナス何%カットとか基本給何%減のレベルではありません。契約件数ゼロ、月間収入ゼロの恐怖と日々向き合っているのです。病気をするだけで、収入が減っていくイメージです。この恐怖と引き換えに、フリー...

精神的疲れがとれない中、久しぶりのスーパー銭湯…この癒しが必要なのか?

ご訪問、ありがとうございます。現在、私はフリーランスです。うつ病で会社員をやめることになった経緯もあり、”適度に働き、適度に休む生活”を心がけています。ただ…最近、仕事がだいぶ忙しくなってきました。休日も仕事のことが頭から離れない…。よくない傾向です。そこで、昨日は息子とスーパー銭湯に行ってきました。私の趣味のひとつです。コロナ禍ではありますが、暑さはだいぶマシになり、過ごしやすい季節になってきました...