fc2ブログ

大阪で自由気ままに生きる道

大阪在住のフリーランスによる、社会・時事・働き方など、自由気ままな雑記ブログです。
Top Page › Category - 新型コロナ

コロナ禍が終わった後の社会を考えてみると…

ご訪問、ありがとうございます。連日のコロナ禍、もう勘弁してほしいですよね…。ワクチン接種、PCR検査、医療逼迫、社会機能不全…もう無視したいところですが、オミコロン株が普段の生活に近づいてきているのも事実ですので、無視するわけにもいきません。社会全体は、未知の出来事に、右往左往しているように見えます。右往左往するだけならいいですが、人同士が言い争いをする世の中にはなってほしくないですよね。そして、事業...

マスクをしないテレビ番組…大丈夫?

ご訪問、ありがとうございます。オミクロン株による感染拡大が続いてます。オミクロン株は、重症化しにくいとはいえ、日本社会に違った形でダメージを与え続けています。私の家族にも受験生がいます。このため、これまた気を遣います。私の体調が悪くなった場合、検査を受けるべきなのか…。受けて陽性判定にでもなったら、濃厚接触になった息子が受験できなくなるかも…。(それ以前にうつしているかも…。)そして、フリーランスで...

オミクロン株による急激な感染拡大…また同じことを繰り返すのか?

ご訪問、ありがとうございます。この話題は極力したくなかったんですが…新型コロナ・オミクロン株、やはり感染拡大してきましたね。素人である私が、昨年3月につぶやいた下記ツイートどおりの見通しになっています。 新型コロナ感染拡大がじわり。私の見通しでは…感染ピークは、4月(5月)と8月(9月)と12月(1月)に。まさに、人間の行動の遅効指標となる、季節性のある4ヶ月周期のカーブ(2020年と同様)だと捉えている。— ...

新型コロナ変異株ではない「オミクロン」の本来の意味とは?

ご訪問、ありがとうございます。世界中が、新型コロナの新型変異株「オミクロン株」の脅威にさらされています。現時点で、日本でも1名、感染者が見つかりましたよね。嫌な話ですが、新型コロナとの戦いはまだまだ続きそうです。自分の身の回りを含め、なるべく感染拡大しないことを祈っています。さて…突然、登場したと思われる、この「オミクロン」という名前。実は、新型コロナ以外にも意味があるのです。もちろん、コロナの変異...

緊急事態宣言がようやく解除…お酒を飲みに行くことも可能に?

ご訪問、ありがとうございます。新型コロナの新規感染者数も、だいぶ落ち着いてきましたね。収束した理由について、誰も説明できない点が不気味ではありますが…。また、冬場に感染拡大することは確実なんでしょうが、秋のこの収束期こそ、経済の活発化を期待したいものです。そんなこんなで、全国あちこちに出されていた緊急事態宣言がようやく9月末で解除されます。都道府県によって若干の差はあるとしても、10月1日からは、20時...

新型コロナワクチン(ファイザー2回目)の副反応

ご訪問、ありがとうございます。本日は、9/19(日)です。私が新型コロナのワクチン(ファイザー2回目)を接種したのは9/17(金)でした。ようは、ワクチン接種後2日が経過したことになります。2回目は副反応がひどくなるとは聞いてましたが、まさにその通りでした。◆接種当日(9/17) 12:00:ワクチン接種 晩の就寝時まで、副反応は一切なし◆接種1日目(9/18) 就寝後(真夜中)、接種部位の痛みがひどくなる 急に頭も痛くな...

新型コロナのワクチン接種してきました(ファイザー2回目)

ご訪問、ありがとうございます。最近、仕事がとても忙しい日々が続いておりましたが、本日は久しぶりの休暇です。というのも、本日は大切な予定が入っていたためです。新型コロナのワクチン接種(2回目)です。私の場合、ワクチンはファイザー社のものでした。1回目のときは、接種部位の痛みと軽い倦怠感程度の副反応でした。ただ、2回目の副反応は1回目以上になることが多いと言われているため、3連休を予備日とすることにしまし...

新型コロナワクチン(ファイザー1回目)の副反応

ご訪問、ありがとうございます。先日、新型コロナのワクチン(ファイザー1回目)をうけてきたことを記事にしました。新型コロナのワクチン接種してきました(ファイザー1回目)(8月27日投稿)ワクチンを接種したのは金曜日です。さまざまな副反応を考え、土日月と3日間、予備(休暇)をとっていたんですが、ちょうどでした。副反応は人それぞれ、聞く人聞く人によって異なるので、自分のみぞ知るところです。私の場合はこうで...

新型コロナのワクチン接種してきました(ファイザー1回目)

ご訪問、ありがとうございます。最近、仕事が忙しく、他の人のブログを拝見することはあっても、自分のブログを更新することができない状況でした。今後もそのような状況が続くと思います…。すみません。そんな中、私は本日、仕事の合間に、新型コロナワクチン(ファイザー1回目)をうけてきました。私自身、ワクチンをどうしてもうちたかったわけではありませんが、・睡眠時無呼吸症候群という基礎疾患があること・仕事(取引先)...

「信頼」の重要性…同じメッセージでも信頼の有無で効果は決まる!

ご訪問、ありがとうございます。新型コロナの感染拡大(医療崩壊)もさることながら、大雨という自然災害が日本に襲いかかっています。大きな被害とならないことを祈っています。大雨・台風・熱中症・コロナ・地震…本当に令和の日本はどうなってしまったのでしょう。科学技術は進展したのかもしれませんが、昭和の頃のほうが幸せだったような気がします。さて、先日、私は次のような記事を書きました。二面性のある矛盾したメッセ...

二面性のある矛盾したメッセージ…その不幸な顛末…

ご訪問、ありがとうございます。いろいろありましたが、東京五輪が終わりました。外野もうるさく、調整も難しかったと思いますので、アスリートの方々にはお疲れ様と言いたいです。ただ、個人的には、やはり、東京五輪を開催した代償は大きかったと考えています。(その結果は、時間の経過がじっくりと評価してくれることでしょう。)そして、連日のように、新型コロナウイルス(デルタ株)の感染拡大が報道されています。もう、次...

新型コロナの全国的な感染拡大…「自宅療養」は「無視・放置」の言い換えでは?

ご訪問、ありがとうございます。新型コロナウイルスの感染拡大が全国規模になってきています。一日あたりの新規陽性者数が全国で1万人を超える事態になっています。無症状の若者が多いとはいえ、医療崩壊のリスクが高まってきていることは確かです。私は、今からちょうど3ヶ月前、次の記事を書きました。停車・行き来している救急車の増加と我慢のGW(2021年4月29日記事)3ヶ月前、大阪では大変な状況になっていたという記事です。...

ワクチン接種…職域接種に振り回される日々…

ご訪問、ありがとうございます。久しぶりの更新となります。人間ドックでメタボを指摘され、健康のことが気になり出した今日この頃。以前、コメント欄で、ももPAPAさんより教えていただいたドローイング。気がついたときに、実施するようになりました。どこでも簡単にできるので、とりあえず、継続できそうな気がしております。教えていただき、ありがとうございました。ドローイングとはhttps://melos.media/training/60227/...

東京五輪への狂気の暴走…ブレーキは効かないのか?

ご訪問、ありがとうございます。ニュースや新聞・テレビなどで、この話題は飽き飽きしている人も多いと思うので、あまりネタにしたくはないんですが…。本当に怖い世の中になってきましたよね。ついこの間まで「東京五輪を開催するのか、しないのか」が論点になっていたのに、知らない間に「東京五輪に観客をいれるのか、いれないのか」に話がすり替わっていました。気づくと、専門家の提言はスルーして、「東京五輪の観客は5000人...

明日から大阪は緊急事態宣言…すべてつぶれたGWの予定!

ご訪問ありがとうございます。本日、心療内科に行ってきました。場所は大阪なんですが、むちゃくちゃ混雑してました。私がよく読ませてもらっているブログの人たちも、もともとはそうでなかったのに、心療内科に通い始めている人が増えてきたように感じます。うつ病とは言わないまでも、精神安定や睡眠剤の処方をしてもらう人は増えてきているのでしょうか。直接的ではないにしても、コロナ禍の影響もあるのでしょうね。早く、もと...

止まっている救急車を頻繁に見る日々

ご訪問、ありがとうございます。新年度になって、おかげさまで、仕事が忙しくなってきました。大阪暮らしの私は、なんとなく満員電車を避けるため、マイカー通勤をしています。そんな中、最近、街中で、止まっている救急車をよく見かけるようになりました。1日に3台ほど見かけることもあります。普通、救急車というと、急いで走っているため、普通車は道を譲るイメージがありますよね。ただ最近は、明らかに病院ではない、住宅街...

東京五輪は開催するけど、GWは自粛って…

ご訪問、ありがとうございます。久しぶりの更新となります。現在、私は、新規ビジネス(プロジェクト)の立ち上げをしているところで、結構、時間に終われている状況となっております。このため、今後もブログの更新頻度が減っていくと思います。すみません…。さて、そう言ってる間にも、新型コロナウイルスの新規感染者が増えてきましたね。私の住んでいる大阪でも、すさまじいスピードで感染が拡大してきました。これを「大阪株...

大阪では緊急事態宣言の解除が間近に?なぜ感染者数は減ったのか?

もう何十年も前の話です。私は学生の頃、国語という科目が苦手でした。勉強しても成績は上がらないし、勉強しなくても成績は下がらない。(ずっと安定して低成績)国語という科目は、私にとって、本当に不思議な科目でした。そんな私ですが、受験生だった頃、模試を受けて、国語の成績が突然急上昇した時期がありました。特に勉強していたわけでもなく、コツをつかんだわけでもなく、なぜ成績が急上昇したのか、自分自身でも分かり...

政府に近づく10個の悲観的シナリオ…苦渋の決断を迫られる日は?

2021年(令和3年)になり、3週間弱。一部の地域には緊急事態宣言も発令中です。ただ、残念ながら、今のところ、新型コロナウイルスの感染拡大に収束の兆しは見られません。このような事態になることは素人である私でも1ヶ月以上前から予測できたことです。年末年始休暇に、人流を止める効果的なメッセージを与えきれなかった現在となっては、非常に厳しい状況となりました。そして、私の中では、この先、日本政府は、次のような事...

大阪にも緊急事態宣言…「だるまさんが転んだ戦法」は実現できなかったのか?

コロナ禍が長期化しています。医療崩壊、失業・休業・倒産、自粛疲れ、コロナ慣れ、後手後手の政策…。もういい加減にしてほしいですよね。そんな中、私の住んでいる大阪も緊急事態宣言の対象となりました。国民の緊張感がない中、小出しの施策でどこまでの効果があるのか疑問です。私は、会社も学校も活動の止まっている年末年始こそが、まさに勝負の時だと思っていました。この年末年始を活用できなかった今となっては、本当に厳...