fc2ブログ

大阪で自由気ままに生きる道

大阪在住のフリーランスによる、社会・時事・働き方など、自由気ままな雑記ブログです。
Top Page › Category - 政治

安倍元総理が亡くなられた後の参議院選挙

ご訪問、ありがとうございます。多くの方々にとって、ここ数日は激動の日々でした。・熱中症と節電問題・円安と物価高・新型コロナの感染拡大・安倍元総理の銃撃事件・参議院選挙解決すべき問題が多すぎる…。そして、昨日行われた参議院選挙。予想通り、与党自民党の圧勝に終わりました。何度か記事にもしましたが、小学生の頃、私は先生に次のような質問をしたことがあります。「先生、ぼくは候補者ではなくて政策に投票したいと...

スタートアップ担当相の新設へ…なんじゃそら?

ご訪問、ありがとうございます。猛暑、物価高、ウクライナ、コロナ、台風…いろいろと過ごしにくい日々が続きますね。そんな中、政府与党が、スタートアップ(新興企業)担当相を新設する調整に入ったようです。なんじゃそら?って感じですが、これも、岸田総理の主張する新しい資本主義の一環なのでしょう。司令塔の役割を果たしてくれるようですが、大臣のポストを増やしているようにしか見えないのは気のせいでしょうか…。(経済...

2年後に健康保険証がなくなる?混乱必至か…

ご訪問、ありがとうございます。急に暑くなってきましたね…。朝晩はそうでもないのに、日中は真夏日。私は寒暖差アレルギー持ちですので、気温の変化にはついていけないようです。みなさまもお気をつけください。さて、表題の件。もうご存知の方も多いと思いますが…先日、厚生労働省が、2年後には現在の健康保険証を廃止して、マイナンバーカードを保険証代わりにする方針を打ち出しました。日本は国民皆保険の国ですから、これが...

桜を見る会の捜査終結…この国は大丈夫?

ご訪問、ありがとうございます。帰省ラッシュもピークが近づき、年末をいかがお過ごしでしょうか。私も、実質、本日が最後の仕事でした。そんな中「桜を見る会」前夜祭の費用補填問題が決着したというニュースを見ました。東京地検特捜部によると、十分な証拠がなかったため、元総理が不起訴になるということです。素人目で考えても、証拠など、簡単に集めることができるような気もしますが…。最初から調べる気がなかったんだろう...

子どもに対する給付金5万円が年内に振り込まれる見通し!

ご訪問ありがとうございます。久しぶりの更新となります。…というのも、私、適応障害のため、11月いっぱい、仕事を休んでおりました。今週が復帰して最初の一週間だったため、仕事以外のことを考える余裕はなかったのです。復帰後、普通に仕事はこなせるようになりましたが、疲労はかなり蓄積してます。フルタイムで働いているわけでもないのに、一週間ってこんなに長かったのかなぁと。規則正しく、週5日勤務できている人がすごい...

18歳以下10万円一律給付の是非…これで大丈夫?

ご訪問、ありがとうございます。選挙も終わり、小室眞子さんも結婚され、コロナも今のところ沈静化。最近、ワイドショーなどのテレビは、ネタ不足なんでしょうね。とても内容の薄い話題がダラダラと…。そんな中「18歳以下に一律10万円を配る」というニュースが飛び込んできました。バラマキは選挙の公約だったのでしょう。これは賛否両論あるでしょうね。・なぜ18歳以下だけ?・なぜ所得制限を設けない?(※11/13時点では、児童手...

本日、岸田新総裁が岸田新総理へ…とりあえず期待?

ご訪問、ありがとうございます。もう皆様ご存知の通り、自民党の総裁選は、岸田氏の圧勝で幕を閉じました。そして、本日、岸田総理大臣が誕生します。新しい内閣の顔ぶれも、だいぶ揃ってきたようです。・大物A議員の影響を受けている・変化した気がしない・具体的な新型コロナ対策が見えない・”聞く力”って誰の話を聞くんだ?・令和版所得倍増計画ってなんだ?など、いろいろ言われているようですが、政策の実行はこれからです。...

総裁選真っ只中…ある候補者の金融所得増税の賛否!

ご訪問、ありがとうございます。日中はまだ暑いときもありますが、朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたね。新型コロナも自然災害も、何も大事にならないことを願っています。さて、世間は菅総理の総裁選不出馬に伴う自民党総裁選の話で持ちきりとなっています。私自身、政局…というか、誰が総理になるのかは、あまり興味がないのですが、候補者の政策にはとても興味があります。総裁選には投票できませんが、政策には投票した...

令和時代…不公平な世の中になってきましたね!

ご訪問、どうもありがとうございます。相互リンク募集のキャンペーン、引き続きやってますので、よろしくお願いします。参考:他の人のブログを読むのがとても楽しい件さて、本題にいきます。今回のテーマは”不公平”です。まず、菅総理息子の問題。どうでもいい問題に見えるんですが、なぜ、権力に擦り寄る人だけが特別扱いされる世の中になってきたんでしょうね。(森友、加計、桜を見る会…)昔からそうだったのかもしれませんが...

高収入世帯の児童手当が廃止に…これでいいのか?

寝耳に水の法律改正情報です。2022年10月から高収入世帯の児童手当が廃止されるようです。廃止対象となる子供は約61万人だそうです。児童手当は、子供1人あたり、月1万円〜1万5000円が支給されていました。現在も児童手当には所得制限はありましたが、子供1人あたり、月5000円は支給されていました。それが、一定の年収以上では、完全に廃止される方向になるようです。現在は言うまでもなく、少子高齢化の時代です。政治不信が高ま...

ツッコミどころ満載の国会論戦…補正予算はこれで大丈夫なのか?

新型コロナ国会。今日もツッコミどころ満載でしたね。簡単に、私の感想を。●予算全体 ・3月末までに必要となる予算の中に、なぜgotoキャンペーンが含まれているのか? ・一律給付はいわんや、困っている人への給付金がないのはなぜか? ・将来のグリーンやデジタルよりも、現在、困っている人へ給付すべきなのでは?●ワクチン接種 ・そもそもワクチンは供給されるのか、体制は十分なのか?(自治体まかせ?) ・高齢者がマイ...

有事にプライマリーバランスを黒字化しようとしている財務大臣って一体…

アメリカでは、国民全員へ、3回目の給付金が支給される見通しのようです。これに対して、日本では、財務大臣が次のことを明らかにしました。”昨年支給した国民全員への一律10万円の再支給はもうない”この点については、賛否両論ありますが、”困っている人へ優先的に支給されればいい”と、百歩譲ったとしましょう。しかし、財務大臣は次の点についても言及しています。”プライマリーバランスの黒字化を目指す”は?プライマリーバラ...

現在の政府・自治体に欠けているもの…先読みの重要性

2021年1月7日、関東1都3県に対して、緊急事態宣言が出されました。名前はインパクトがありますが、内容としては”一部の地域の飲食店を狙い撃ちした時短要請”に過ぎないので、このままでは、私は、さほど効果はでないと見ています。(何もしないよりはいいですが。)おそらく、この先、他府県からの要請や補償金、不公平問題などが加わり、gotoと同様、グダグダになってくるのでしょう。新規感染者数が横ばいの状況で「感染を抑え込...

新・生産性立国論の暴論…菅政権の成長戦略は大丈夫なのか?

世の中は、アメリカ大統領選一色ですね。   どのチャンネルを見ても、トランプ、バイデン、トランプ、バイデン…   どっちだどっちだとやってます。   そんな中、地味にスタートした菅政権。   安倍政権を引継ぎ、今のところ支持率も高く、無難なスタートをきったように見えます。   もちろん、日本国民として、私も新政権には期待したいところなんですが、いろいろと腑に落ちない点も多いです...

DX・デジタル化をやたらと口にする政府関係者…本当に大丈夫?

DXという言葉。   あなたは聞いたことがありますか?   最近、インターネットや書籍、メディアなどで、よく耳にするようになってきた言葉です。   私の本業はITコンサルタントですので、仕事柄、経営者との会話にDXが登場することも多くなってきました。   日本政府もそうですよね。   何かあれば、DX、DX、DX…。   どこまで内容を熟知されておられるのやら…。   DXとは”デジタルトランスフォーメーション”の略で、次のような意味...

大阪都構想の概要を5行で説明します!

本ブログの運営を開始して約半年。   おかげさまで、読者数100名に到達することができました。   登録していただいた方々、読んでいただいた方々に対しては、心より感謝いたします。   本当にありがとうございました。   そして、これからも引き続き、よろしくお願いいたします。   ブログ運営や細かなアクセス数などの数字に関する話は、次の記事(サブブログ)に書きましたので、興味のある...

スピード感のない安倍首相…緊張感をもって注視し続けるだけで大丈夫?

最近、メディアから逃げ回っているように見える安倍首相。   その安倍首相から、次のようなメッセージが出されました。   ①「緊急事態宣言」の回避に全力を上げる ②コロナ収束後に、特措法改正の検討を進める   これまたズレてる…。   ①はそもそも目的ではないのでは。(お金を出したくないようにしか見えない…。)   ②はまさに「今でしょ!」   収束後に、地方の知事に権限を与えてどうするのでしょう…。   感染拡大期にGOTOした...

安倍首相、最近、元気がないですね…

安倍首相、最近、元気ない…   というかやる気を感じられませんよね。   ①アベノマスクやGOTOなど、やることなすこと、国民の支持を得られない ②頼みの綱である”アベノミクス”がコロナのせいで機能してない ③盟友であるトランプ大統領が選挙に勝利するかどうか分からない ④拉致問題は暗礁に乗り上げている ⑤森友・加計・桜…など、さまざまな疑惑を払拭できない ⑥”アベマリオ”のパフォーマンスを夢見ていたのに、東京五輪が中止の可...

伝説の愚策、アベノマスクふたたび…

昨晩、このニュースを聞いてびっくりしました。   あのアベノマスクが再び配布されるとのこと。   今度は、国民全員ではなく、介護施設や医療施設などに集中的に配布するらしいです。   あれだけ不評であったにもかかわらず、軌道修正しないとは。   税金の無駄遣いもいい加減にしてほしいですよね…。   我々のために全力で頑張っている医療従事者の方々は、この政策、どう感じているのでしょうかね…。...

ふるさと納税の裁判で、泉佐野市が逆転勝訴!

ふるさと納税の新制度から、泉佐野市を除外した総務省と泉佐野市との裁判。   地方裁では総務省の勝訴でしたが、最高裁では泉佐野市の逆転勝訴となりました。   泉佐野市のやり方に全く問題がなかったかと言えば、そうでもありません。   しかし、返戻金競争になることを想定すらせず、後出しジャンケンを繰り広げた総務省が敗訴したことは当然の結果ではないかと思っています。   もし、総務省が勝訴していたら、地方はどんどん萎...