ご訪問、ありがとうございます。昨日、とんでもない記録がでましたね。ロシアやコロナのニュースばかりでしたので、久しぶりの明るいニュースです。ロッテの佐々木朗希投手の完全試合です。完全試合は槙原投手以来の28年ぶり。相手が弱いのかと思いきや…、そんなことはない、昨年覇者のオリックス。あの三振をしない吉田正尚選手からも三振を奪うという、まさに快投でした。ゲームでも達成は難しいですよね。圧巻だったのは、なん...
Top Page › Category - スポーツ
- Admin *
- Title list *
- RSS
ご訪問、ありがとうございます。本日、雨模様の中、春の高校野球の決勝戦が行われました。結果は、18対1で大阪桐蔭高校の圧勝。長引くコロナ禍で不確実性の高かった大会。勝った大阪桐蔭高校も、負けた近江高校も、本当によくがんばったと思います。楽しませてくれた選手には、改めてお礼を言いたいです。ただ…大阪桐蔭高校の強さは、少し問題かもしれませんね。準決勝の國學院久我山戦は13対4。準々決勝の市和歌山戦は17対0。次元...
ご訪問、ありがとうございます。ロシア・北朝鮮・コロナ・地震…不穏な空気の中、昨日、無事に2022年のプロ野球が開幕しましたね。…ということで、毎年恒例のプロ野球順位予想です。(意外ですが、毎年、2〜4チームくらいの順位は当ててます。)ちなみに、私は大阪出身・大阪在住なので、阪神ファンだと思われがちですが…野球だけは、昔からの横浜DeNAファンです。(屋敷とか高木豊とか鈴木尚とか佐々木とか…)*****第1位:...
ご訪問、ありがとうございます。もう皆様ご存じの通り、昨晩の日本シリーズ、ヤクルトがオリックスに勝ち、20年ぶりの優勝となりました。ちなみに、私はどちらの球団のファンでもありません。(DeNAファンです。)ただ、今年の日本シリーズは接戦が多く、見ごたえがありました。昨年の下位チームで、かつ地味な球団どうしの日本シリーズだったため、期待値を大きく上回った気がします。ほとんどが1点差試合。山本・宮城を擁するオ...
ご訪問、ありがとうございます。毎年、私はシーズン開始前に、プロ野球(セ・リーグ)の順位予想をしています。今年(2021年)も3月頃に順位予想をしました。プロ野球(セ・リーグ)2021の順位予想!(2021年3月26日投稿)そこで、毎年恒例の答え合わせです。【シーズン開始前の私の順位予想】第1位:巨人第2位:阪神第3位:広島第4位:中日第5位:ヤクルト第6位:DeNA【結果】第1位:ヤクルト(はずれ)第2位:阪神(あた...
ご訪問、ありがとうございます。東京五輪が開催されたのが、今日から3日前のこと。すったもんだの中、開会式が行われたのはご承知の通りです。そしてなんと、その平均視聴率が関東で56.4%を記録していたことが分かりました。瞬間的には60%や70%まで記録していたとか。これは、昭和に開催された東京五輪に匹敵する視聴率です。もし、新型コロナウイルスという世界的な脅威がなければ、どうなっていたのでしょう。理由はどうあれ、日...
ご訪問、ありがとうございます。本日は休日です。車を運転していると、ある中学校の運動場で、部活動(サッカー)が行われていました。楽しそうに走っている中学生を見ると、こちらの心まで癒されそうでした。そして、35年ほど前の自身の出来事を思い出しました。…。私が中学生の頃のスポーツテスト(体力測定)です。男子は、午前体育館で午後運動場。女子は、午前運動場で午後体育館。その日は1日かけてスポーツテストが行われ...
ご訪問、ありがとうございます。突然ですが、私は古傷として、左膝半月板を損傷しています。お相撲さんが、よく怪我をする箇所です。昔から、特に激しい運動をしていたわけでもなかった私。膝がなんとなく痛いと思ったら、まさかの半月板損傷の診断でした。10年以上前に、左膝の手術をして、半年ほど、車椅子&松葉杖で生活しました。現在は、見かけ、普通に生活できていますが、なんとなく膝をねじると痛い状況は続いています。陸...
ご訪問、ありがとうございます。本日は少し、私の思い出ばなしにお付き合いください。*****今から40年ほど前の話です。私は大阪府の、とある小学校に入学しました。私は1年5組でした。当時、ドッジボールが流行っていて、クラス対抗戦が校内イベントとして行われていました。クラス対抗のドッジボールで、制限時間内に残った人数の多いクラスが勝ちとなります。私の属していた5組は優勝候補の筆頭でした。私自身はたいしたこ...
ご訪問、ありがとうございます。コロナ禍の中、本日からプロ野球が開幕します。毎年恒例のプロ野球順位予想です。(意外ですが、毎年、3チームくらいの順位は当ててます。)ちなみに、私は大阪出身・大阪在住なので、阪神ファンだと思われがちですが…野球だけは、昔からの横浜DeNAファンです。(屋敷とか高木とか鈴木尚とか佐々木とか…)では早速。*****第1位:巨人菅野の渡米が消え、横浜から2選手が移籍したことで戦略充...
私は、左膝半月板に持病を抱えています。最近、ぎっくり腰も経験しました。腰をかばうと膝が痛くなり、膝をかばうと腰が痛くなるのです。現在、私は47歳ですが、とても、肉体的な衰えを感じ始めてきました。そんな中、「コロナロコモ」という言葉が流行り出しています。ロコモとは、ロコモティブシンドロームの略で、運動器症候群というそうです。つまり、コロナロコモとは、”新型コロナウイルスによる影響で、外出や運動機会が減...
1月4日(月)。 本日から仕事始めという方が多いのでしょうか。 年末年始、私は、ほとんどの時間を自宅で家族と過ごしました。 このため、いつも以上にテレビの前にいる時間も多かった気がします。 メインどころで言えば、紅白、ガキ使、相棒、お笑い、箱根駅伝…。 この中でも、2日、3日の2日間にかけて実施された箱根駅伝は特によかったですね。 コロナ禍で、生活や練習に制約のある中、選手...
”加藤哲郎”
この名前を聞いてピンとくるのは、私と同じ年代(47歳)の方でしょうか…。
昨晩、日本シリーズ2020で、ソフトバンクが巨人を圧倒し、3連勝しました。
日本シリーズで一方のチームが3連勝したとき、私はいつも冒頭の加藤哲郎氏のことを思い出します。
そして、マスコミも、ほぼ例外なく、加藤哲郎氏のことを記事にします。
一体、加藤哲郎氏とは何者なのでしょうか?
時は31年前まで遡ります…。
1989年の...
2020年のプロ野球。
ようやく、6月半ばにして開幕を迎えることになりそうです。
そこで、いつもやってるんですが、セ・リーグの順位予想をしてみたいと思います。
1位:阪神(今年は、試合数が少ないので、ボーア、サンズが当たれば、優勝か!)
2位:DeNA(安定した攻撃陣と若手の台頭してきた投手陣。筒香の抜けた穴は埋まりそう)
3位:広島(4番鈴木の調子に、順位が大きく依存しそう)
4位:巨人(山口が抜け、菅...
甲子園球場を本拠地とする阪神球団が高野連に加入する野球部の3年生全部員を対象に、「甲子園の土」入りのキーホルダーを贈呈することを発表しました。
現在生産中のキーホルダーは、約5万人に配布されるそうです。
阪神球団ならではの、粋な計らいですね。
さすが矢野監督です。
コロナで暗い話題が多い中、なんかほっこりとしたさわやかな話題でした。
甲子園を目指せなかった高...