本記事を書いているのは、2020年6月下旬。新型コロナウイルス感染拡大の第一波はだいぶ落ち着き、”コロナと共存する社会”が手探りで始まっているところです。感染拡大防止と経済復興。この2つをうまく両立するために、国や自治体からの指示ではなく、各自が努力・判断して変革していかなければならない世の中になってきました。ファクターXとはそんな中、「日本では諸外国に比べ、緩い対策しか行っていなかったのに、なぜ感染爆発...
Top Page › Archive - 2020年06月
- Admin *
- Title list *
- RSS
「ポツンと一軒家」
航空写真から、ポツンと建っている一軒家を探し出し、スタッフがそこを突然訪問して、一軒家で生活している人の生き様を紹介する、ご存知、人気番組です。
昔、集落は賑わっていたが、現在はそのお宅だけが取り残されて独りで暮らしている…
というケースが多い中、先日の放送は、
東京で住んでいた人が、山で暮らす夢を実現させるために、ポツンと一軒家をまさに建設して...
2020年のプロ野球。
ようやく、6月半ばにして開幕を迎えることになりそうです。
そこで、いつもやってるんですが、セ・リーグの順位予想をしてみたいと思います。
1位:阪神(今年は、試合数が少ないので、ボーア、サンズが当たれば、優勝か!)
2位:DeNA(安定した攻撃陣と若手の台頭してきた投手陣。筒香の抜けた穴は埋まりそう)
3位:広島(4番鈴木の調子に、順位が大きく依存しそう)
4位:巨人(山口が抜け、菅...
甲子園球場を本拠地とする阪神球団が高野連に加入する野球部の3年生全部員を対象に、「甲子園の土」入りのキーホルダーを贈呈することを発表しました。
現在生産中のキーホルダーは、約5万人に配布されるそうです。
阪神球団ならではの、粋な計らいですね。
さすが矢野監督です。
コロナで暗い話題が多い中、なんかほっこりとしたさわやかな話題でした。
甲子園を目指せなかった高...
新型コロナウイルスの脅威。経済活動を優先したり、自粛を強いられたり、慣れない生活に四苦八苦している人が増えています。毎日、テレビのニュースで、感染者数に一喜一憂する不思議な日々です。有効な薬・ワクチンが開発・実用化されるまでは、コロナ感染の第2波、第3波をうまく乗り切って行かなくてはなりません。そのためには、結局のところ、アクセルを踏んだり、ブレーキを踏んだり、うまく調整しながら生きていくしかない...
北朝鮮に拉致された横田めぐみさん。
そのめぐみさんとの再会を果たすことなく、昨日、横田滋さんが亡くなられました。
いつの日か、羽田空港での感動の対面をずっと見たいと思っていました。
さぞかし、無念だったことでしょう。
あの世では、めぐみさんと一緒に、幸せに暮らしてほしいと思います。
ご冥福をお祈りするとともに、一刻も早い拉致問題の解決を願っています。...
①感染拡大防止と②経済活動活性化。
この両輪を回していかないといけないという、難しい状況が続いています。
しかし、ここ最近は、ものすごい勢いで、②が重視されてきているように見えます。
これはこれで理解できるんですが、科学的な根拠や指標を無視して、政治や勢い・流れのようなもので、物事が進んできていることについては、私は少し疑問を感じています。
大阪では、通天閣が黄色にならないように微修正してみたり...