昨日、やっちゃいました。
私は、駐車場から、車を出そうとしていました。
車のキーをつけてエンジンをかけ、駐車場の料金を支払うために一瞬だけ外へ出た瞬間…
しまった………車を開けることができない!!!
なんと、車のキーを車の中に閉じ込めてしまったのです。
何十年も運転してきて、こんな経験は初めてでした。
幸い、車の中に、赤ちゃんなど誰も乗っていなかったので、危険性・緊急性は低いものでしたが。
ス...
Top Page › Archive - 2020年09月
- Admin *
- Title list *
- RSS
私は、複数のブログを運営しています。(はてなブログ以外も含みます。)
そして、本ブログは、雑記ブログです。
時期によって偏りはありますが、どんなジャンルのネタでも、深く考えずに自由に書いてるつもりです。
しかし、ブログ運営に関するネタ(アクセス数とかPVとかSEOとか)については、
・主に、ブログ運営者向けであること
・私自身の運営している複数ブログに共通の話題であるこ...
今回もファイナンシャル・プランナー的な話題を少し。
現在、コロナ禍で経済的に困っている事業者、家計は多いと思います。
もちろん、新型コロナウイルスが消えてくれれば一番いいんですが、当面の間は、自分たちでなんとかしないといけない状況です。
国や自治体から、お金をもらったり借りたりすることも可能ですが、確定申告書類とか、賃貸契約書とか、雇用保険とか、優遇金利とか、結構ややこしい...
もうすぐ新しい総理大臣が決まりますよね。
にもかかわらず…
あまり盛り上がってないように見える自民党総裁選。
誰が勝つのか結果が見えていて、政策も大きく変化しないことが分かっているからでしょうかね。
そんな中、昨日、テレビを見ていたら、3人の候補者が各自の政策を主張されていました。
いろいろと意見・感想はあるんですが、今回、特に気になったのは、やはり経済の話です。
アベノミクスで株価が上がり...
私は、ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者、1級FP技能士)です。
しかし、お金に関する話のすべてが得意かといえば、実はそうでもありません。
これは、私に限ったことではないと思います。
経験がないので不動産分野だけは苦手という人もいれば、計算が複雑なので金融分野だけは苦手だという人もいます。
ようは、あなたが相談する分野を得意としている人に相談することが結構重要な...
経済(需要)復活の鍵は「安全・安心マインド」にあると私は考えています。今回は、少し視点を変えて、税金面(お金)から見た経済の話をしていきたいと思います。所得税・法人税・消費税ご存知のように、我々は日本政府・地方自治体に対して、税金を納めています。税金を納めることは、国民の3大義務のひとつです。我々から集めた税金を使って、日本政府・地方自治体が、我々に対して、さまざまなサポートをしてくれています。こ...
ミニマリスト。
コロナ禍によって、少し下火になったような気もしますが、近年、流行っている考え方です。
ミニマリストと言えば、
”必要最低限のモノしか持たず、身軽な生活をしている”
イメージですよね。
ミニマリストの定義は、諸説あると思いますが、
「単に、どんどんモノを減らせばいい」
というものではなく、
「モノは減らすが、必要なモノは備...
本日の日経平均株価の終値は、23,465円でした。
この数値は、なんと新型コロナ前の水準と等しくなっています。
世の中がコロナで混乱し、倒産や失業者があふれている状況下、ものすごい勢いで株価は回復してきているのです。
アベノミクス時代から言われていましたが、実体経済と日経平均株価は連動しないことが顕在化してきましたね…。
リーマンショックのときは、回復するまで4、5年はかかった記憶があります。
このた...
特別警報級の台風10号が日本に近づいています。
そこで、昨日に引き続き、防災の話を少し。
以前、防災対策の話を、コロナ禍に適用した記事を書きました。
正解のないテーマです。
いろいろと建設的な意見をいただいた記事でもありますので、興味のある方は、ぜひ、ご一読いただければと思います。
...
おはようございます。
コロナ禍の中、暑いのか、大雨なのか、台風なのか…
変な天気、そして制約ある日々が、ずっと続きますね。
私が予想した10大厄も、少しずつ進んできているような気がします。
転記して、状況を少し更新すると…
①新型コロナウイルス+熱中症(夏) ←ひどい状況でしたが、ピークは過ぎたかな?
②新型コロナウイルス+台風(秋) ←まさに今、そしてこれからの災いか?
③新型コロナウイルス+インフ...