fc2ブログ

大阪で自由気ままに生きる道

大阪在住のフリーランスによる、社会・時事・働き方など、自由気ままな雑記ブログです。
Top Page › Archive - 2020年11月

コロナ禍により節税意識が高まってきました!

「教育の義務」「勤労の義務」「納税の義務」   言わずと知れた、日本国民の3大義務です。   当たり前の話なんですが、納税は義務ですので、税金はしっかりと納めないといけません。   法人税、事業税、所得税、住民税、消費税、固定資産税、自動車税…   私はひとり法人の経営者(フリーランス)ですので、ほぼすべての税金を自分で支払っています。   消費税は高くなりましたし、法人税なんか、赤字でも納める必要があるんですよ...

30年以上語り継がれる加藤哲郎伝説…言葉の重み!

”加藤哲郎”   この名前を聞いてピンとくるのは、私と同じ年代(47歳)の方でしょうか…。   昨晩、日本シリーズ2020で、ソフトバンクが巨人を圧倒し、3連勝しました。   日本シリーズで一方のチームが3連勝したとき、私はいつも冒頭の加藤哲郎氏のことを思い出します。   そして、マスコミも、ほぼ例外なく、加藤哲郎氏のことを記事にします。   一体、加藤哲郎氏とは何者なのでしょうか?   時は31年前まで遡ります…。   1989年の...

ブログ収益化のカギ、関連コンテンツ出現!

年末に向けてバタバタしてたので、更新さぼってました。すみません…。   ただ、はてなブログメンバーのブログは、読んでるだけで、面白いですね。   規制や忖度の多いテレビや新聞のニュースよりも、よっぽど勉強になる気がします。   特に、成功体験期や失敗談など、その人しか経験していないような記事は、読んでいて、とても興味深いものがあります。   ・株やFXなどの投資系ノウハウ ・ペットや...

無意識に行われるコロナ差別…これだけは避けたい表現…

新型コロナの感染拡大状況については、周知の通りです。   このため、コロナの話題については、できるだけ書かないようにしたかったんですが…   子供の話を聞いて、少し気になったので、記事にしてみようと思いました。   それはコロナ差別の話です。   新型コロナウイルス自体は悪ですが、コロナにかかった人に罪はありません。   コロナになったからといって、差別とかいじめとかにつながってはいけないと思います。   これは誰...

【完全に雑記】2カラムから3カラムに変更しました

突然ですが…   本ブログのデザインを少しだけ変えました。   2カラムだったものを3カラムに変更したのです。   スマホで見ている方は分からないですよね。   パソコンで見ている方は、本文の右と左の両方にサイドバーがあることが分かると思います。   横に3列並んでいるので、これを、3カラムのブログといいます。   これ…   実は、ブログの流行りに逆行しているんです。 &nbs...

発言の重み…大阪はどこへ向かっているのか?

先日、gotoイートを使って、久しぶりに自粛続きの母(高齢者)と食事してきました。   このgotoシリーズに対しては、制度設計・タイミングと、個人的には不信感の高いものでした。   しかし、gotoイートのポイントの期限切れが迫っていたということもあり、このタイミングでしぶしぶ活用させていただきました。   そして、久しぶりに食事に行ったそのお店。   ほとんどのお客さんは、食事以外のときはマスクをしていましたし、小声...

新型コロナウイルス第3波の到来!私が活用したコロナ支援金の話を紹介します!

寒くなってきましたね。   gotoトラベル、gotoイート、寒さ、湿度、慣れ、緩み…   原因は複合的だと思いますが、新型コロナウイルス新規感染者数が増えてきているのは事実です。   ほとんどの人が予想していた「第3波」とでも言うのでしょうか。   各人が暮らしている環境は多岐に渡ります。   このため、政府・自治体も、画一的な感染対策を提言するのは難しいのではないかと思っています。   マスクをする、飛沫を飛ばさない、...

私が通院している3つの病院のコロナ禍による変化とは?

私は3つの病院へ通院しています。   ①心療内科(うつ病) ②皮膚科(アレルギー性皮膚炎) ③耳鼻科(睡眠時無呼吸症候群)   この3つの病気は、完治までに時間を要するものばかりです。   このため、私は、いずれの病院についても、数年、数十年と通院しています。   通院日もだいたい決めているので、生活習慣に溶け込んでいる感じです。   ただ、昨今のコロナ禍により、状況は全然変わっ...

新・生産性立国論の暴論…菅政権の成長戦略は大丈夫なのか?

世の中は、アメリカ大統領選一色ですね。   どのチャンネルを見ても、トランプ、バイデン、トランプ、バイデン…   どっちだどっちだとやってます。   そんな中、地味にスタートした菅政権。   安倍政権を引継ぎ、今のところ支持率も高く、無難なスタートをきったように見えます。   もちろん、日本国民として、私も新政権には期待したいところなんですが、いろいろと腑に落ちない点も多いです...