fc2ブログ

大阪で自由気ままに生きる道

大阪在住のフリーランスによる、社会・時事・働き方など、自由気ままな雑記ブログです。
Top Page › Archive - 2021年01月

うつ病である私の効果的な療養…スーパー銭湯との出会い!

ご存知の通り、私の住んでいる大阪では、緊急事態宣言が出ています。このため、私も極力、外出は控えているつもりです。しかし、昨日は、家族と一緒に、久しぶりにスーパー銭湯に行ってきました。…というのも、実は私、持病持ちだからなんです。ひざの半月板、腰痛、睡眠時無呼吸症候群、寒暖差アレルギー、皮膚炎…いろいろ持病をもっている私ですが、なんといっても、一番重たいのが、うつ病です。私は、うつ病のせいで、会社員生...

JAFに感謝…タイヤのパンクと車の中へのキー忘れ…

やってしまいました…。突然、私の自動車のタイヤがパンクしました。自宅近くの安全な場所で判明したので、幸い、大事故になることはありませんでした。そして、すぐにJAFに電話をかけました。すると、20分ほどでJAFの担当の方が来てくれました。原因は「釘踏み」でした。とても親切・丁寧な対応で、応急処置をしてくれました。値段も無料でしたので、本当に助かりました。JAFは年会費が数千円ほどかかりますが、本当に頼もしい味方...

ツッコミどころ満載の国会論戦…補正予算はこれで大丈夫なのか?

新型コロナ国会。今日もツッコミどころ満載でしたね。簡単に、私の感想を。●予算全体 ・3月末までに必要となる予算の中に、なぜgotoキャンペーンが含まれているのか? ・一律給付はいわんや、困っている人への給付金がないのはなぜか? ・将来のグリーンやデジタルよりも、現在、困っている人へ給付すべきなのでは?●ワクチン接種 ・そもそもワクチンは供給されるのか、体制は十分なのか?(自治体まかせ?) ・高齢者がマイ...

明確な定義のない「お笑い第X世代」…私なりの解釈!

”お笑い第7世代”最近、テレビでよく聞くようになりましたよね。第6.5世代なんていう表現もたまに耳にします。発端は、霜降り明星の発言のようで、もともと、深い意味はなかったと言われています。ただ、人間、数字で表されると、気になるものです。もやもやしているのも気持ち悪いので、今回は、団塊ジュニア世代の私が、自分なりに、お笑いの第1世代から第7世代まで、なんとなくグループ化してみました。主観と独断ですので、あく...

少しややこしい話…相関関係と因果関係の違いについて

今回のテーマは「相関関係と因果関係」です。私の本業はコンサルティング業です。統計データ分析は仕事上のツールになっています。最近、新型コロナのニュースが多いですが、この相関関係と因果関係を混同している例をたくさん見かけるようになりました。テレビを見ていて気になったので、少しややこしいんですが、記事にしてみたいと思いました。まず、相関関係から見ていきましょう。相関関係とは「Aの値の大きさと、Bの値の大き...

確定申告の季節です…違和感だけが残るのは気のせいか…

確定申告の季節が近づいてきました。毎年、2/16から3/15までの期間、個人事業主は大変ですよね。私は法人経営者ですが、個人事業主でもあるので、確定申告は毎年やってます。私の場合、今年も、給与所得、事業所得、不動産所得、雑所得、医療費控除…と複雑怪奇です。昔は自分で全てやっていました。しかし、法人設立後、最近は、基礎資料だけ作成して、最終的には税理士さんに任せるルーチンにしています。確定申告は、個人事業主...

結構ショックを受けます…あなたの街の閉店情報サイト

コロナ禍が長期化しています。自粛により、普段の生活を我慢している人も多いと思います。もちろん、私もそうです。そんな中、次のようなサイトを見つけました。→ 開店閉店.comこのサイトには、都道府県別、業種別に、開店や閉店の最新情報が記載されています。例えば、・大阪の書店で閉店したところを知りたい・兵庫の飲食店で閉店したところを知りたい・和歌山の散髪屋で開店したところを知りたいなどの情報を簡単に知ることがで...

最近、増えてきた不動産売却の勧誘と私の投資方針!

私の本業は、コンサルティング業です。・戦略策定・業務改革・システム導入あたりを守備範囲としています。他方、私はフリーランスですので、法人・個人を組み合わせて、コンサルティング業以外のビジネスもいろいろ実践しています。一例として、よく質問されるのが「不動産投資」です。私自身は、田舎が好きなので、コロナ前から、トカイナカ(都会と田舎の間くらいの場所)にマイホームを購入して暮らしています。しかし、不動産...

長期化するコロナ禍…コロナロコモに気をつけよう!

私は、左膝半月板に持病を抱えています。最近、ぎっくり腰も経験しました。腰をかばうと膝が痛くなり、膝をかばうと腰が痛くなるのです。現在、私は47歳ですが、とても、肉体的な衰えを感じ始めてきました。そんな中、「コロナロコモ」という言葉が流行り出しています。ロコモとは、ロコモティブシンドロームの略で、運動器症候群というそうです。つまり、コロナロコモとは、”新型コロナウイルスによる影響で、外出や運動機会が減...

有事にプライマリーバランスを黒字化しようとしている財務大臣って一体…

アメリカでは、国民全員へ、3回目の給付金が支給される見通しのようです。これに対して、日本では、財務大臣が次のことを明らかにしました。”昨年支給した国民全員への一律10万円の再支給はもうない”この点については、賛否両論ありますが、”困っている人へ優先的に支給されればいい”と、百歩譲ったとしましょう。しかし、財務大臣は次の点についても言及しています。”プライマリーバランスの黒字化を目指す”は?プライマリーバラ...