ご訪問、ありがとうございます。新型コロナウイルスの感染拡大が全国規模になってきています。一日あたりの新規陽性者数が全国で1万人を超える事態になっています。無症状の若者が多いとはいえ、医療崩壊のリスクが高まってきていることは確かです。私は、今からちょうど3ヶ月前、次の記事を書きました。停車・行き来している救急車の増加と我慢のGW(2021年4月29日記事)3ヶ月前、大阪では大変な状況になっていたという記事です。...
Top Page › Archive - 2021年07月
- Admin *
- Title list *
- RSS
ご訪問、ありがとうございます。東京五輪が開催されたのが、今日から3日前のこと。すったもんだの中、開会式が行われたのはご承知の通りです。そしてなんと、その平均視聴率が関東で56.4%を記録していたことが分かりました。瞬間的には60%や70%まで記録していたとか。これは、昭和に開催された東京五輪に匹敵する視聴率です。もし、新型コロナウイルスという世界的な脅威がなければ、どうなっていたのでしょう。理由はどうあれ、日...
ご訪問、ありがとうございます。本日2つ目の投稿です。私は、本業として20年超、コンサルティング業をやっているんですが…今回はそのノウハウを少しだけ紹介したいと思います。***「今が山場だ!」「まさに正念場だ!」政府・自治体の新型コロナ対応でも、仕事でも、よく聞く言葉です。ただ、コンサルタントという仕事柄、私はこの言葉をほとんど使うことがありません。というのも、これらの言葉は、全体が見えていないことを露...
ご訪問、ありがとうございます。テレビでは、東京五輪のことばかりですね…。そんな中、私の息子(中学3年生:受験生)が、勉強漬けの生活になってきました。夏期講習やら宿題やら問題集やら…。受験生なので当たり前と思う方もいるかもしれません。ただ、私の息子の話をすれば、ついこの間(中学2年生)まで全く勉強してなかったので、ずいぶんと成長した気がするのです。元々の成績が悪かったので、成績も少しずつ上がってきてい...
ご訪問、ありがとうございます。今晩は東京五輪の開会式ですね。一生に一度あるかないかのイベントです。すったもんだの末、どうなるのでしょうか…。さて、東京五輪とは全然関係のない話。私は複数のブログを運営しており、それぞれ別の媒体を活用しています。・FC2ブログ・はてなブログ・ワードプレスブログの3つです。本日はこの3つのブログ媒体について、簡単に、個人的な感想・使い心地を紹介していきたいと思います。●FC2ブロ...
ご訪問ありがとうございます。本日、2つ目の記事投稿です。先ほど、テレビでFIREの特集をやってました。もうご存知の方も多いと思いますが、FIREとは、経済的自立をして早期退職をする新しい生き方のことを指しています。若者の間で人気が高まっているようで、書籍やブログも急増しています。書店でも山積みされてますよね。ただ、テレビではやはり否定的な意見が多いようです…。メディア関連の方々は仕事をしてなんぼのところがあ...
ご訪問、ありがとうございます。新型コロナの新規陽性者数が急増する中、今週から東京五輪が始まります。東京五輪だけ特別扱いされる社会・五輪貴族への批判、グダグダ感は相当強い状況です。何事も起きずに平穏無事に終わることを祈ってます。そのグダグダ感のひとつとして、大阪では泉佐野市のホテルにいたウガンダ選手団の中の一人が行方不明となりました。母国に戻るよりも、日本で働きたい…とかなんとか。五輪選手はバブルで...
ご訪問、ありがとうございます。以前、別のブログで書いた記事なんですが、再掲いたします。突然ですが、あなたは「2-6-2の法則」って聞いたことがありますか?聞いたことがない人も多いのではないでしょうか。ただ、この法則、経営学や組織論の世界では、結構有名な言葉なんです。2-6-2の法則とは、次のような意味になります。「どのような組織においても、2割の人が好ましい働きをして、6割の人が普通の働きをして、2割の人が好...
ご訪問、ありがとうございます。今週、一緒に仕事をしているフリーランスの方々と軽く食事に行く機会がありました。定期的にこのような集まりを開催しているわけではなく、仕事柄、たまたまそういった流れになることが多くなっている状況です。”類は友を呼ぶ”といった感じでしょうか。詳しくは書けないので、少しボカして書くと…・個人事業主としてIT導入の支援に携わっている人・小さな法人を立ち上げて人材派遣的な仕事をしてい...
ご訪問、ありがとうございます。本日は休日です。車を運転していると、ある中学校の運動場で、部活動(サッカー)が行われていました。楽しそうに走っている中学生を見ると、こちらの心まで癒されそうでした。そして、35年ほど前の自身の出来事を思い出しました。…。私が中学生の頃のスポーツテスト(体力測定)です。男子は、午前体育館で午後運動場。女子は、午前運動場で午後体育館。その日は1日かけてスポーツテストが行われ...