ご訪問、ありがとうございます。先日の日本シリーズ(オリックス対ヤクルト)、とても評判よかったですね。地味な球団ながら、いい試合が多かったからだと思います。感動を与えてくれた関係者には、改めて、ありがとうと言いたいです。さて、大阪のおじさん会話になりますが、オリックスバッファローズ、少し分かりにくいですね。阪神ファン歴XX年…などと、よく表現しますが、オリックスや楽天の場合は、結構ややこしいです。とい...
Top Page › Archive - 2021年11月
- Admin *
- Title list *
- RSS
ご訪問、ありがとうございます。私はフリーランスのコンサルタントですが、不動産投資家でもあります。この不動産投資においては、利回りという考え方が一般的です。利回りとは、投資金額に対して、年単位にあげた収益の割合のことを指しています。例を挙げましょう。月額家賃が約8万円、物件価格が2000万円の新築ワンルームマンションを購入したと仮定します。(大阪の実例に近いです。)この場合、年間の家賃収入は、およそ100万...
ご訪問、ありがとうございます。この間の話。表題の通り、あるところから、FIRE関連の取材依頼がやってきました。こんな弱小ブログにも声がかかるくらい、FIREってブームなのか…。ただ、結論から申し上げますと…丁重にお断りさせていただきました!その理由を簡単に述べたいと思います。昨今のFIREブーム。FIREを達成した人は、少なからず脚光を浴びるようになってきました。今さらですが、FIREとは、FI(経済的自立)とRE(早期退...
ご訪問、ありがとうございます。もう皆様ご存じの通り、昨晩の日本シリーズ、ヤクルトがオリックスに勝ち、20年ぶりの優勝となりました。ちなみに、私はどちらの球団のファンでもありません。(DeNAファンです。)ただ、今年の日本シリーズは接戦が多く、見ごたえがありました。昨年の下位チームで、かつ地味な球団どうしの日本シリーズだったため、期待値を大きく上回った気がします。ほとんどが1点差試合。山本・宮城を擁するオ...
ご訪問、ありがとうございます。本来、この雑記ブログに書く内容ではないのかもしれませんが…来年1月から、電子帳簿保存法という法律が改正されます。私はフリーランス兼起業家でもありますので、もちろん、以前から内容は把握しておりました。ただ、世間的な認知度は異様なまでの低さだと思っています。これが分かりにくい法律で、関係者を混乱させているんですが…簡単に言えば、”電子でもらった契約書や領収書などの書類に関して...
ご訪問、ありがとうございます。昨日も書きましたが、にほんブログ村での下記テーマ…「適度に働き、適度に休む」セミリタイア!ですが、にほんブログ村から、テーマ自体の仕組みがなくなることが判明しました。このため、ご自身のブログにバナーを貼り付けてくれた方々におかれましては、お手数ですが、バナーを削除していただければと思います。(本当にありがとうございました。)さて、昨日受けたインフルエンザの予防接種。コ...
ご訪問、ありがとうございます。2ヶ月ほど前、夫婦でコロナワクチン(ファイザー)を接種しました。本日は、インフルエンザの予防接種です。インフル予防接種は、毎年、受けているんですが、今年はなかなか予約がとれませんでした。コロナとインフルというダブルリスクに備えようとする動きは大きいんでしょうね。3回目のコロナワクチンの話もでてきてますし…。今年の年末年始はこれで乗り切りたいところなんですが、どうなのでし...
ご訪問、ありがとうございます。今回は、久しぶりに投資の話をしたいと思います。私は、本業がコンサルティング業ですが、副業ではさまざまな投資を実践しています。私の基本的な投資スタンスはずっと一貫していて「長期投資・分散投資で時間を味方につけること」です。・株式や投資信託は一気に購入せずに、ドルコスト平均法・積立を活用します・株式だけでなく、REIT・金・プラチナなど値動きの異なるものも保有します・日本株だ...
ご訪問、ありがとうございます。最近、メディアで取り上げられた3つの話題。・多くの疑惑を抱えて結婚した小室夫妻に関わるお金の出所・10月31日に当選後、支給された10月の文通費100万円(領収書なし・非課税)・無免許運転で雲隠れした政治家に支払われる給与や賞与いずれも、何が問題なのかといえば、我々国民から集めた税金の使い道がおかしい点にあります。我々国民には、税金を納める義務があります。当然のことながら、納め...
ご訪問、ありがとうございます。最近、高齢者の自動車事故のニュースをよく見かけますよね。ブレーキとアクセルを踏み間違えたとか、パニックになって暴走したとか。ついこの間まで裁判していた池袋の暴走事故も記憶に新しいところです。本件については、解決策が本当に難しいと思います。コメンテーターや評論家もコメントしにくそうです。よくあるのが「運転免許の返納を促す」という解決策です。高齢者になってくると、瞬発力・...