ご訪問、ありがとうございます。急に暑くなってきましたね…。朝晩はそうでもないのに、日中は真夏日。私は寒暖差アレルギー持ちですので、気温の変化にはついていけないようです。みなさまもお気をつけください。さて、表題の件。もうご存知の方も多いと思いますが…先日、厚生労働省が、2年後には現在の健康保険証を廃止して、マイナンバーカードを保険証代わりにする方針を打ち出しました。日本は国民皆保険の国ですから、これが...
Top Page › Archive - 2022年05月
- Admin *
- Title list *
- RSS
ご訪問、ありがとうございます。久しぶりの更新となります。というのも、ここ数日は、フリーの仕事をしながら、資格試験の勉強をしていたためです。ほとんどの皆様は、ご存じない資格だと思いますが、「専門統計調査士」という資格になります。現在は、AIをはじめ、データ分析の全盛期です。受験科目にも「情報」や「統計」が加わってきているほどです。もちろん、フリーランスの業務委託案件としても、この領域のニーズはかなり高...
ご訪問、ありがとうございます。資産運用がパッとしないですね…。米国株インデックス投資をオススメするような書籍がものすごく売れていた厚切りジェイソン氏。最近はネット上で炎上しているようですね…。投資は自己責任ですので、彼が責められる理由はないはずなんですが…。もちろん、私も確定拠出として資産運用しています。米国株とか日本株とか債券とかREITとか。財産3分法(株式・債券・不動産)やドルコスト平均法(時間分...
ご訪問、ありがとうございます。YAHOOニュースに、いい話がでてました。(私もパニック障害もちなので、ほっこりしました。)びっくり…理解されないパニック障害の男性が発作、偶然いた高校生ら助ける...
ご訪問、ありがとうございます。本ブログもありがたいことに、小規模ながら、少しずつ訪問者が増えてきました。嬉しい限りです。そして、訪問していただいた方のブログのリンク集などにも加えていただけるようになりました。この場合、もちろん私のほうからもどんどんリンクを貼らせていただきたいと思ってます。反映できていない場合、ご連絡いただければと思います。そういうわけで…本日は突然ですが、クマの話。私は大阪北部の...
ご訪問、ありがとうございます。先日、関西の大御所芸能人が運転免許証を自主返納したと話題になりました。年齢は75歳。この年齢を高齢者というのかどうかはさておき、判断応力や適応能力、視力や体力が衰えてきていることは確かでしょう。「車に、よい思い出があるうちに返納しようと思った」「何か起きてからでは遅い」とても素敵な判断だと思いました。ただ、一方で、もっと田舎に住んでいる高齢者はそう簡単に自主返納できない...
ご訪問、ありがとうございます。ゴールデンウィークも、本日で終わりとなってしまいました。ブルーな気持ちになっている人も多いのではないでしょうか。(もちろん、私もそうです。)さて、最近、芸能人の休養宣言が増えてきましたね。特定の名前は挙げませんが、超売れっ子の方から、そうでない方まで。毎日のようにニュースになっています。体調的なものもあるだろうし、精神的なものもあるのでしょう。SNSの全盛時代、私のよう...
ご訪問、ありがとうございます。最大10連休だったゴールデンウィークもいよいよ終わりが見えてきました。フリーランスとはいえ、仕事がある以上、連休後半はブルーになりますね…。五月病、適応障害、うつ…精神疾患持ちの私が言うのもなんですが、大人も子供も、うまく乗り切ってもらえばと思います。さて、今年の我が家のゴールデンウィーク。ほとんどが普段の生活の延長だったんですが…1日だけ、家族と京都の平等院鳳凰堂に行って...
ご訪問、ありがとうございます。先日、にほんブログ村の「セミリタイア生活」カテゴリーに属しているブログを、ざっと拝読させていただきました。 にほんブログ村
普段から読ませてもらっているブログも多いんですが、新しく登録されたブログも増えてました。本当にさまざまなケースがあり、面白かったです。この面白さは、「セミリタイア」という定義の曖昧さからくるのでしょうね。・会社員…週5日の労働時間と引き...
ご訪問、ありがとうございます。前回、SNSなどのコミュニケーションツールが複雑だという話をしました。複雑化してきたコミュニケーションツール…のんびりしたいのに…(2022年5月1日記事)私自身、メールとブログだけでもいいのでは…と書いたんですが、あとひとつだけ活用していきたいツールがありました。ツイッターです。今更かと思う人もいるかもしれませんが…。ツイッターは、私の中では、コミュニケーションツールというより...