fc2ブログ

大阪にも緊急事態宣言…「だるまさんが転んだ戦法」は実現できなかったのか?

コロナ禍が長期化しています。

医療崩壊、失業・休業・倒産、自粛疲れ、コロナ慣れ、後手後手の政策…。

もういい加減にしてほしいですよね。

そんな中、私の住んでいる大阪も緊急事態宣言の対象となりました。

国民の緊張感がない中、小出しの施策でどこまでの効果があるのか疑問です。

私は、会社も学校も活動の止まっている年末年始こそが、まさに勝負の時だと思っていました。

この年末年始を活用できなかった今となっては、本当に厳しい状況ですよね。

そもそも、私は昨年夏、政府の進めている2匹のうさぎを追いかける戦略よりも、

「だるまさんが転んだ戦略」

を提唱していました。

簡単に言えば、鬼がこっちを向いているときには立ち止まり(自粛)、鬼が後ろを向いているときに動く(経済)ことを交互に繰り返すシンプルな戦略です。

しかし、本来あるべき、この戦略も、今となっては、効き目がないものとなっています。

その理由は、鬼がこっちを向いても、誰も立ち止まらなくなっているからです。

ルールのなくなったゲームほど無秩序なものはありません。

鬼が怒っても(緊急事態宣言)、誰もこわがらないのです。

私の本業であるコンサルティングの世界でも、チェンジマネジメント(ヒトの意識改革)ほど難しいものはありません。

2週間だけきちんと立ち止まればよかったものを、だらだらとゴールポストを動かされる…

これは辛いです。

先読みもできず、戦略も期待できない以上、政府には、使い時を間違えずに、お金だけでも出してほしいですよね。

いかがでしょう。

Comments







非公開コメント