fc2ブログ

激減したアドセンス収入…その後、私が実践した施策とは?

8月も残すところは本日のみ。

 

いかがお過ごしでしょうか。

 

まだまだ暑い日が続いてますよね…。

 

さて、本日は広告収入のネタを少しだけ。

 

ブログを運営しているほとんどの人は、Googleアドセンスのことをご存知だと思います。

 

Googleアドセンスは、ブログの審査に合格して、広告枠を貼り付ければ、広告収入を得られるというものです。

 

このため、アクセス数の多いブログは、おのずと広告収入も多くなる傾向にあります。

 

私の場合、アクセス数は、ほぼ一定でしたので、毎月の広告収入も安定していました。

 

安定といえば聞こえがいいですが、低空飛行で安定していたといったほうが正確かもしれません。

 

しかし、コロナ禍によって、一時期、低空飛行がさらに激減したことがありました。

 

今年の4月頃だったかな…。

 

広告収入が減った理由は下記2点だと思っています。

 

ひとつめは、コロナ禍で広告主・広告宣伝費が減ったことです。

 

広告主も厳しい状況だったので、広告費にお金をかけることができなかったのでしょう。

 

ふたつめは、Googleアルゴリズムが変わったことです。

 

Googleは、特定のブログ記事について、検索エンジンに掲載される順位を、秘密のルールに基づいて計算しています。

 

このルールが、定期的に変更されるので、その変更によって、検索順位が大きく変動するのです。

 

簡単にいえば、内容の薄い記事や専門性の低い記事は、検索上位にならないように、日々工夫されているようです。

 

私は複数のブログを運営していますが、いくつかのブログで検索流入が激減しました。

 

このため、次の手をうってみました。

 

本ブログの右下(スマホだと下の方)にも表示している

 

ブログ村PVランキング」

 

というものを貼ったのです。

 

ブログにおいて、応援ボタンはよく見かけますよね。

 

応援ボタンがあって、そのボタンが押されるとランキングがあがっていくという仕組みです。

 

私もずっとやってます。

 

ただ、ボタンだけを貼っていても、ほとんどボタンが押されることはありません。

 

しかし、先ほど紹介した

 

ブログ村PVランキング」

 

というパーツでは、ボタンが押されなくても、記事が表示された回数(ページビューやアクセス数に近い)によって、ランキングが決められているのです。

 

試しに、このパーツを表示させてみたのです。

 

すると、なぜかアクセス数(広告収入)が急上昇しました。

 

自分のブログ以外にも、興味のありそうな(他人の)ブログが表示されるからでしょうか。

 

そこで、私の運営する複数のブログにも貼ってみましたが、半分ほどのブログで効果がありました。

 

ブログのジャンル・カテゴリーによって異なるのかもしれませんが、興味ある人は試してみてはいかがでしょうか。

 

Comments







非公開コメント