ワクチン接種…職域接種に振り回される日々…
▼
ご訪問、ありがとうございます。
久しぶりの更新となります。
人間ドックでメタボを指摘され、健康のことが気になり出した今日この頃。
以前、コメント欄で、ももPAPAさんより教えていただいたドローイング。
気がついたときに、実施するようになりました。
どこでも簡単にできるので、とりあえず、継続できそうな気がしております。
教えていただき、ありがとうございました。
ドローイングとは
さて、最近、私の周囲でも、ワクチン接種した人の話がよくでてくるようになりました。
実際に接種してみて、1回目は痛くなくて、2回目はしんどい…などなど。
私自身は、まだ接種していません。
というのも、私はフリーランスなんですが、頻繁に大手の取引先から職域接種の話がくるのです。
大手の会社なので、ワクチンを確保していたんでしょうね。
お誘いがきたときに、Yes返事をするのですが、ワクチン不足キャンセルやら人数不足キャンセルやらで二転三転。
挙げ句の果てに、職域接種は一時休止で、全国的なワクチンの偏在が明らかに。
結果、私自身、現時点では接種のメドが立っていない状況です。
ワクチンは接種したい人も、そうでない人もいますので、普段、この話題は極力しないようにしているんですが…
”ワクチン接種する人が正しい(特典がある)”
ようなムードになっているのが、少し気になっています。
現時点においては、アレルギーや副作用などで、接種できない人・したくない人の居心地が悪くなっているような…
まぁ、これも時間が解決していくのかもしれませんが。
とりあえず、接種を希望する人には、自治体・病院等できちんと供給できるようになってほしいですよね。
そして、感染がじわりと拡大する中、間近に迫った東京五輪。
(非公開のリハーサルでは、某人気ゲームの音楽が聞こえてきたとかなんとか。)
本当に大丈夫なんですかね?
★別運営ブログ「大阪ノスタルジア」久々の更新です
★別運営ブログ「週3日だけ働いて生活するフリーコンサルタントのビジネス情報局」久々の更新です
↻
Re: ももPAPA 様へ
ももPAPAさん、コメントありがとうございます。デルタ株にデルタプラス株にラムダ株。得体の知れない変異種も多く、おっしゃる通り、中長期的なワクチンの副作用も不明。
本当に不安になってきますよね…。
[ 返信 ]▼ ▲