中学校の頃のスポーツテスト(体力測定)の思い出
▼
ご訪問、ありがとうございます。
本日は休日です。
車を運転していると、ある中学校の運動場で、部活動(サッカー)が行われていました。
楽しそうに走っている中学生を見ると、こちらの心まで癒されそうでした。
そして、35年ほど前の自身の出来事を思い出しました。…。
私が中学生の頃のスポーツテスト(体力測定)です。
男子は、午前体育館で午後運動場。
女子は、午前運動場で午後体育館。
その日は1日かけてスポーツテストが行われました。
私は男子ですので、午前中は体育館で各種測定。
そして、午後は運動場で、200m走やハンドボール投げ…などが行われる予定でした。
ただ、午後の途中で、突然大雨が降ってきたのです。
雨は止まず、誰も教科書・ノートを持ってきてませんでした。
すると、当時の先生は、毅然とした態度で「延期」の判断をしました。
そのまま男子だけ下校することになったのです。
女子は、午後が体育館ですので、その日のうちにすべての測定が完了しました。
そして男子は、別の日の体育の授業中に測定することになったのです。
大雨が降ってきたとき、バタバタしていた記憶はありましたが、あの時の先生の判断はとてもかっこよかった記憶があります。(早く自宅に帰れたことが嬉しかっただけなのかもしれませんが。)
…時は戻り、現在。
無観客とはなりましたが、規模の大きなスポーツテスト(体力測定)が、まさに開催されようとしています。
私の中学校時代の先生のように、判断をくだせるような人は見当たりません。
ある意味、人々の記憶には残るものとなるんでしょうね…。
↻