テレビ・メディアで特集されまくりのFIREムーブメント!
▼
ご訪問ありがとうございます。
本日、2つ目の記事投稿です。
先ほど、テレビでFIREの特集をやってました。
もうご存知の方も多いと思いますが、FIREとは、経済的自立をして早期退職をする新しい生き方のことを指しています。
若者の間で人気が高まっているようで、書籍やブログも急増しています。
書店でも山積みされてますよね。
ただ、テレビではやはり否定的な意見が多いようです…。
メディア関連の方々は仕事をしてなんぼのところがあるので、仕事がないことのほうが不安なのだと思われます。
仕事をしてお金を稼ぐ安定よりも、自分の時間を最優先としようとする価値観はなかなか受け入れられないのでしょう。
多様的な生き方として、個人的に、FIREはアリだと思っているのですが。
ただ、莫大な資産額を株式投資に費やすのは、リスクがあるというのも納得です。
30代くらいでFIRE達成した人は、20代の頃、つまり10年程度前から積み立て株式投資をしていたわけで、それは金融緩和を軸とするアベノミクスやスガノミクスの恩恵を受けています。
結構儲かる相場だったんですよね。
ドルコスト平均法でリスク分散しているとはいえ、いつ暴落のリスクがあるのか分かりません。(バブル崩壊とか、リーマンショックとか。)
このあたりを理解して投資しているのであれば、FIREはアリだと思います。
一方、メディアの方々の言う、働くことが美徳だという意見も分からないわけでもありません。
合わない仕事やつまらない仕事をしている人も多いと思います。
ただ、自分に合った仕事を探し出して社会貢献を楽しんでいる人もいるんですよね。
私のように、FIREではないけど、フリーランスになって労働時間を大幅に減らすようなセミリタイアをしている人もいます。(少数派かもしれませんが。)
いつの日か、多様な働き方が認められる社会になってほしいと願っています。
↻