勉強のエンジンがかかってきた息子…塾の費用にショックを受けた?
▼
ご訪問、ありがとうございます。
テレビでは、東京五輪のことばかりですね…。
そんな中、私の息子(中学3年生:受験生)が、勉強漬けの生活になってきました。
夏期講習やら宿題やら問題集やら…。
受験生なので当たり前と思う方もいるかもしれません。
ただ、私の息子の話をすれば、ついこの間(中学2年生)まで全く勉強してなかったので、ずいぶんと成長した気がするのです。
元々の成績が悪かったので、成績も少しずつ上がってきているようにも見えます。
両親が「勉強しなさい!」と言うことも殆どなくなりました。
車で言えば、ここにきて、ようやくエンジンがかかってきた感じです。
親の視点で、こうなったきっかけは何だったのかと考えてみると…
やはり、お金の話が少しだけ関係しているように感じるのです。
子供に対するお金の教育に関して、私の考え方は次の記事に書きました。
息子はあるとき、両親が支払っている塾代の明細を見たようなのです。
「高っ!」
それから、自分にはかなりお金がかかっているんだと口にするようになったのです。
周囲の環境に流されているだけのか、塾代がきっかけだったのかどうかは分かりません。
ただ、とにかくエンジンはかかったように見えます。
ようやく人並みの軌道にはのってきたので、今後、両親として、できる限りサポートに回りたいと思います。
そして、息子には、自分の力で受験に立ち向かってほしいと願っています。
↻
Re: サブロウ 様へ
サブロウさん、こんにちは。塾代、本当にビビりますよね。
私もフリーランスやってますが、一時的でも、収入が途絶えるリスクを考えると、常にヒヤヒヤものです。
[ 返信 ]▼ ▲