fc2ブログ

クレジットカード好きの私が、次に欲しいクレジットカード3枚

私の趣味のひとつにクレジットカードがあります。

・自分の生活に合ったカード
・デザインの優れたカード
・希少性の高いカード
・ポイント還元率の高いカード

など、私は昔から、クレジットカードには、かなりのこだわりがあります。

ただ、私は少数派なのかと思いきや、最近、クレジットカードを特集した雑誌などを見かけることも多くなりました。

クレジットカードに興味のある人って、意外と多いんですよね。

今回は、そんな私が、現在、興味のあるカード(どちらかと言えば、希少性のあるもの)を3枚、紹介していきたいと思います。

①三井住友プラチナプリファード


まず1枚目は、ホットな話題のカードから。

つい先日、三井住友カードが、ポイント特化型のプラチナカードを発行することを発表しました。

そのカードの名称は

”プラチナプリファード”

かっこいいですね。

黒と白の2種類の券面を選択することができ、年会費は33,000円です。

ポイント還元率が高く、キャッシュレス決済を集約させることが目的のカードだそうです。

ただ、私自身は、既存の三井住友VISAプラチナカードで間に合っているので、見送りかなぁ。

キャッシュレスやポイント還元率に興味がある方は、一考の価値があると思います。

②ラグジュアリーカード


2枚目は、最近、流行りのラグジュアリーカードです。

一言で言えば、富裕層向けのカードです。

・ゴールドカード(年会費200,000円)
・ブラックカード(年会費100,000円)
・チタンカード(年会費50,000円)

クレジットカード業界では、ブラックカードが最高ステータスとなることが多いんですが、このカードはその常識を変えてしまいました。

キラキラの黄金カードが最高のステータスをもっているのです。

とてもお洒落なカードですが、富裕層でない私には無理かなぁ…。

③セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカード


3枚目は、希少性実用性を兼ね備えた

”セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカード”

です。

このカードは法人用・事業者用のカードです。

通常、法人の場合、設立後すぐにクレジットカードを作ることは難しいのですが、このカードはプラチナカードであるにもかかわらず、作りやすいことが特徴です。

上記2枚のカードに比べて、年会費も22,000円と、リーズナブルです。

ポイント還元率もデスクプラチナなどのサービスも非常に充実しており、小さな法人の経営者には実用的なカードだと思います。

このため、私の知人も見渡しても、使っている人は結構多いです。

今からフリーランス・法人設立を考えている方は、一考の価値ありだと思います。

私自身も非常に興味のあるカードなんですが、すでにアメックス・ビジネスプラチナカードを保有しているので、現在は、とりあえず注視している状況です。

以上、プラチナクラスの3枚のカード、いかがだったでしょう?

Comments







非公開コメント