fc2ブログ

確定申告の季節です…違和感だけが残るのは気のせいか…

確定申告の季節が近づいてきました。

毎年、2/16から3/15までの期間、個人事業主は大変ですよね。

私は法人経営者ですが、個人事業主でもあるので、確定申告は毎年やってます。

私の場合、今年も、給与所得、事業所得、不動産所得、雑所得、医療費控除…

と複雑怪奇です。

昔は自分で全てやっていました。

しかし、法人設立後、最近は、基礎資料だけ作成して、最終的には税理士さんに任せるルーチンにしています。

確定申告は、個人事業主の通信簿です。

と同時に、最終的に個人の納める税金(政府の収入)を確定させることでもあります。

この点について…

今年に関しては、ブツブツ言いながら確定申告をこなしている事業者は多いのではないでしょうか。

まず、困っているので給付されたはずの持続化給付金などが課税対象であることに違和感があります。

そして、税金を確定するために、細かく経費明細を計算しているのに、政府からの給付に関してはザルのように一律金額の給付(しかも飲食店のみ)といった不公平感。

家計簿を管理するときに、収入と支出の粒度が違うっておかしくないですかね?

確定申告は間違えたら怒られるし。

私も、某事務所のように、明細はシュレッダーしてもいいような、ざっくり管理で終わらせてみたいものです。

Comments







非公開コメント