私の懐かしの曲…松原みき「真夜中のドア」
▼
「松原みき」
この名前を聞いてピンとくるのは、今の40代後半から60歳くらいまでの人ですかね。
松原みきさんは、1980年代に活躍した女性歌手です。
デビュー曲は1979年末にリリースした「真夜中のドア」。
1979年といえば、当時、私は小学生にもなっていない6歳の子供でした。
「真夜中のドア」は、私が楽曲や歌詞を理解できないまでも、独特の歌唱力で、とてもいい歌だった記憶があります。
松原みきさんは、1959年生まれです。
私よりも14歳も年上の大人の魅力のある女性シンガーでした。
ザ・ベストテンや夜のヒットスタジオなどの歌番組にたまに出演されていました。
翌年の1980年には、松田聖子さんや田原俊彦さんといった80年代を代表するアイドルスターが登場したため、よく覚えています。
松原みきさんは、松田聖子さんも尊敬していた歌手だったようで、何かの番組でデュエットしていたのを覚えています。
しかも、松原みきさんは、出身が大阪府堺市。
まさに私と同じです。
時期は少しずれていたとしても、同じ路線を使っていた時期があるとなるとなんとなく親近感がわいていました。
先日、youtubeで別の動画を検索していると、偶然、松原みきさんが歌っている動画を見つけました。
松原みきさんの映像を見たのは何年ぶりのことでしょうか。
それは、まさに私が子供の頃に見ていた映像でした。
「真夜中のドア」
懐かしいなぁ…。
ついつい、何度も何度も聴き入ってしまいました。
というのも、松原みきさんの生の歌声を聴きたくても…
もう二度と聴くことはできないからです。
80年代の初め頃、テレビで活躍していた松原みきさんは、その後、CMソングやアニメソングなどの作曲家に転身します。
あまりテレビにも出ていなかったような気がします。
松原みきさんは2000年頃まで、音楽活動を続けます。
2001年に子宮ガンを宣告された松原みきさんは、すべての音楽活動を休止し、闘病生活に入ります。
そして、3年間の闘病生活の末、2004年に松原みきさんは他界しました。
松原みきさんの他界について、メディアでは大きく扱われませんでしたので、私もこのことを知ったのは数年後のことでした。
才能ある人が早く他界してしまうのは寂しいですね。
「真夜中のドアをたたき〜心に穴が空いた…あの季節が…いま目の前…」
私と同じ堺市出身の女性シンガーが、あの世でも大活躍してくれることを切に願っています。
この名前を聞いてピンとくるのは、今の40代後半から60歳くらいまでの人ですかね。
松原みきさんは、1980年代に活躍した女性歌手です。
デビュー曲は1979年末にリリースした「真夜中のドア」。
1979年といえば、当時、私は小学生にもなっていない6歳の子供でした。
「真夜中のドア」は、私が楽曲や歌詞を理解できないまでも、独特の歌唱力で、とてもいい歌だった記憶があります。
松原みきさんについて
松原みきさんは、1959年生まれです。
私よりも14歳も年上の大人の魅力のある女性シンガーでした。
ザ・ベストテンや夜のヒットスタジオなどの歌番組にたまに出演されていました。
翌年の1980年には、松田聖子さんや田原俊彦さんといった80年代を代表するアイドルスターが登場したため、よく覚えています。
松原みきさんは、松田聖子さんも尊敬していた歌手だったようで、何かの番組でデュエットしていたのを覚えています。
しかも、松原みきさんは、出身が大阪府堺市。
まさに私と同じです。
時期は少しずれていたとしても、同じ路線を使っていた時期があるとなるとなんとなく親近感がわいていました。
youtubeで動画を発見
先日、youtubeで別の動画を検索していると、偶然、松原みきさんが歌っている動画を見つけました。
松原みきさんの映像を見たのは何年ぶりのことでしょうか。
それは、まさに私が子供の頃に見ていた映像でした。
「真夜中のドア」
懐かしいなぁ…。
ついつい、何度も何度も聴き入ってしまいました。
というのも、松原みきさんの生の歌声を聴きたくても…
もう二度と聴くことはできないからです。
松原みきさんのその後
80年代の初め頃、テレビで活躍していた松原みきさんは、その後、CMソングやアニメソングなどの作曲家に転身します。
あまりテレビにも出ていなかったような気がします。
松原みきさんは2000年頃まで、音楽活動を続けます。
2001年に子宮ガンを宣告された松原みきさんは、すべての音楽活動を休止し、闘病生活に入ります。
そして、3年間の闘病生活の末、2004年に松原みきさんは他界しました。
松原みきさんの他界について、メディアでは大きく扱われませんでしたので、私もこのことを知ったのは数年後のことでした。
才能ある人が早く他界してしまうのは寂しいですね。
「真夜中のドアをたたき〜心に穴が空いた…あの季節が…いま目の前…」
私と同じ堺市出身の女性シンガーが、あの世でも大活躍してくれることを切に願っています。
↻