エスカレートしてきたSNSでの誹謗中傷…ネットリテラシーの必要性!
▼
ご訪問、ありがとうございます。
本日も、新型コロナは記録更新ですね…。
そのような中、東京五輪ではアスリート達が奮闘しています。
金メダルの数も多く、平時での開催であれば、歴史的な盛り上がりを見せているところだと思われます。
他方、罪のないアスリート達へのSNSを使った誹謗中傷もすさまじいようです。
これはいけないですよね…。
批判される側は顔が見えるのに対して、批判する側は顔が見えない。
明らかに不公平だと思います。
ついこの間も、SNSの誹謗中傷により、自殺に追い込まれた女子プロレスラーがいましたよね。
我々は何度同じことを繰り返すのでしょうか。
SNSを使う人は、ネットリテラシーをきちんと身につけてもらいたいと思います。
※ネットリテラシー
インターネット・リテラシーの略。インターネットの情報を正しく理解し、それを適切に判断、運用できる能力のこと。
そして、ブログも同様ですよね。
私も、特定の人の批判はしないようにして、
・私はこう思った
・私はこんなことをした
・私ならこうする
のように、自分の視点を前面に出していけるよう、心がけていきたいと思います。
↻