fc2ブログ

自分と反対意見の書籍・記事・主張に触れることのメリット!

ご訪問、ありがとうございます。

先日、書店の売れ筋コーナーに並んでいたビジネス書籍を購入して読んでみました。

これが…

私の考えとは、まるで逆の主張が延々と…。

昔なら、そのままブックオフかメルカリ行きでした。

しかし、最近はこのような本こそ、熟読するに値する本だと思えるようになりました。

さまざまな人の書いているブログも同様です。

ツッコミを入れながら読むことで、

「自分の考え方にも甘い箇所がある」
「相手の考え方にも合理的なものがある」

という気づきを得ることができるためです。

自分と似ている意見の本を読むほうが、耳触りも良く、サクッと読めることでしょう。

ただ、反対意見にも耳を傾けることで、自分の考え方が深まっていく気がするのです。

世の中にはさまざまな対立意見があります。

よくあるところで言えば、

・賃貸か持家か
・自粛優先か経済優先か
・私立か公立か
・大きな政府か小さな政府か
・会社員かフリーランスか

これらは、正解といえる確固たる根拠がなく、自分の視点でどちらがいいのか判断すればいいものです。

反対側の視点にたってみると、視野がとても広がります。

私は数年前にも同じような記事を書いてました。


現在の国会も巨大与党となり、強行採決が目立つようになりました。

さまざまな意見にも耳を傾けて、いい判断をしてもらいたいと思います。

Comments







非公開コメント