fc2ブログ

二面性のある矛盾したメッセージ…その不幸な顛末…

ご訪問、ありがとうございます。

いろいろありましたが、東京五輪が終わりました。

外野もうるさく、調整も難しかったと思いますので、アスリートの方々にはお疲れ様と言いたいです。

ただ、個人的には、やはり、東京五輪を開催した代償は大きかったと考えています。(その結果は、時間の経過がじっくりと評価してくれることでしょう。)

そして、連日のように、新型コロナウイルス(デルタ株)の感染拡大が報道されています。

もう、次のラムダ株に対する先手はうっているのでしょうね…。

自宅療養者の増加・重症者の増加・医療崩壊…

と4月の大阪と全く同じ状況を繰り返しています。


【A】
・新型コロナの感染が拡大してきているので外出せずに自粛したほうがいい
・新型コロナを人に感染させてはいけないので帰省はしないほうがいい
・医療従事者の負担をこれ以上増やすべきではない

【B】
・東京五輪を開催するぐらいなので、一生に一度の子供のイベントも開催してほしい
・何年も会っていない高齢のおじいちゃんおばあちゃんと孫を対面させてあげたい
・目先のキャッシュを稼がないと失業してしまうので、ビジネスをどんどん展開したい

私は、どちらかといえば【A】の思いが強いタイプなんですが、最近は【B】に軸足を移しつつあります。

政府・自治体の矛盾したメッセージが、自粛派の私をも、そうさせているのだと思います。

おそらく、ほとんどの方もそうではないでしょうか。

そして、そのような考えが、感染拡大の一因になっているものだと確信しております。

人間に与えられた時間は有限です。

今、会っておかないと、半年後にはもう会えなくなっている可能性もあります。

本日も梅田の街を歩いたんですが、自分の行きつけのお店がなくなっていました。(休業ではなかったです。)

コロナさえなければ、そのお店も続いていたと思いますので…

後悔先に立たずです。

政府・自治体の無策・後手はあいかわらずですので、当面、厳しい状態は続くでしょう。

日本はいつから、このような先見性のない国になってしまったのでしょう。

同じ言葉を連呼するだけではなく、せめて、素人でも思いつきそうな施策くらいは進めてほしいのですが。

・医療体制の拡充(1年半、何していたのでしょう?)
・PCR検査体制の拡充(1年半経って、陽性率30%って何?)
・希望者への迅速なワクチン提供(いつ予約できるの?)
・新型コロナ治療薬の開発(施策の大本命!)
・アクリル板・空調などの感染対策(まだできてないところ多いですよね)
・子供の教育への支援(通信環境など、現場は混乱してますがクラスター増えてますよね)
・経済困窮者への助成金(ケチですね…)

Comments

出勤はまるでロシアンルーレットの気分

私はテレワークできるけど週に何日か出勤しなければならない東京の都心にある会社に勤めています。

出勤する日はもうロシアンルーレットの気分ですよ。
罹患しないのは単に運が良いだけ。

会社では2日に1回くらい、従業員がPCR検査で陽性になったので消毒します、とかいうメールが来ています。

私のオフィスの話じゃないのがせめてもの救いですが、もうそこまで来てる〜って感じですね。

家に着いたら、そく石鹸で手洗い、薬品でうがいをして、その後すぐシャワーを浴びて顔中を石鹸で洗って、やっと一息です。

これからお盆休みで東京から拡散しに行きますから、大変なことになりますよきっと。

ちなみに私のワクチン接種1回目は今月末で、子供のワクチン接種はまだ予約が取れていません。
(カミサンは2回とも終わりました)
2021-08-13-20:10 サブロウ
[ 返信 ]
かずきび

Re: サブロウ 様へ

サブロウさん、こんばんは。

本日もすさまじい新規陽性者数でしたね…。

誰が感染してもおかしくない状況になってきました。おっしゃる通り、ロシアンルーレットですね。

大雨もしかり、本当にこわい世の中になってきました…。
2021-08-13-20:43 かずきび
[ 返信 ]






非公開コメント