日経平均株価がバブル後最高値を一時更新…実感なき景気回復!
▼
ご訪問、ありがとうございます。
本日は、久しぶりに経済の話。
日経平均株価が上昇(3万円超)してますね。
バブル後の最高値を、一瞬更新したとかなんとか。
私は長期投資家ですので、株価に一喜一憂することはないのですが、実体経済との乖離がすごいですね…。
今から振り返るバブル時代(日経平均4万円超)は、年収も需要も活気も、もっとすごかった気がします。
不動産なんて、所有するだけで売却益確定でしたし。
まだその頃の株価にも到達せず、さらに足元を見ると、コロナ禍、ボーナスカットや失業者の嵐。
まさに、失われた30年ですね…。
実態との乖離はさておき、株式投資をしている人は含み益がでていることでしょう。
私も20年前から、銘柄分散(日本・海外、株式・債券、不動産)や時間分散(ドルコスト平均法)で長期投資してますが、右肩上がりの安全運用となっています。
この運用法では、サブプライム問題やリーマンショックも乗り切っています。
金・プラチナの積立投資も時間分散のおかげで問題なしです。
逆に、短期利益を追求したFXは大失敗でした…。
謎の株高のご時世です。
いつ暴落するか誰にも分かりません。
今から株式投資を始める方は、高値掴みしないよう、この分散投資については、強く意識しておいたほうがいいと思います。
↻
Re: - 様へ
まるぞーさん…でしょうかね?コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、分散投資があってこその資産運用…そしてセミリタイアですよね。
私の場合、たいした資産がないので、分散の効果も薄れるんですが、考え方としてはとても重要だと思っています。
[ 返信 ]▼ ▲