丸くなってきた地上波テレビ…そのしわ寄せがSNSなどのネットに?
▼
ご訪問、ありがとうございます。
私が2回目のワクチン接種を受けたのが3日前の9/17(金)。
接種部位の痛みと発熱はマシになりましたが、頭痛・倦怠感はずっと続いてます。
この状態で仕事をしても、おそらく本調子はでないだろうと思います。
明日までには、副反応、おさまるのでしょうか…。(3連休の予備日をすべて、副反応に使い果たした感じです。)
さて、そんな状態ですので、自宅でダラダラとテレビを眺めているわけなんですが…。
今更ですが、本当に、地上波やメディアは変わってきましたね。
残虐アニメ・残虐ドラマ・アダルトはおろか、本当に耳障りのいいものしか放送されなくなってきました。
90年代くらいまでは、深夜番組などでは、辛口な番組も放送されてましたよね。
ゴールデンタイムで、北斗の拳やダウンタウンの野球拳などが放映されていた頃が懐かしいです。
最近は、スポンサー・芸能事務所・政府・皇室など、強い組織への忖度からか、辛口なコメントはできない状況になっています。
変なコメントをして目をつけられると、干されますからね…。
例を挙げると、小室圭氏と眞子様のご結婚。
ネットでは、まさに炎上中ですが、テレビでは当たり障りのない肯定的な意見ばかり。(まぁ、それはそうなのかもしれませんが…。)
しかも、50%近くの人が結婚に賛成しているとか。
ワクチン報道も、なんとなくいいことばかりが偏って報道されているように見えます。
記者会見の質問も、即興回答が面白いはずなんですが、最近は事前に決められた質問に対して、用意された紙を読み上げるものばかり。
これでは、テレビの視聴率が下がり、視聴者がネットに流れることも理解できます。
しかも、そのネットは、逆に無秩序すぎて、個人攻撃などモラルが問われる始末。
多様な社会もいいですが、変化に対応していくのは、本当に難しいものですね。
↻