あなたへの挑戦…大阪の難読地名、いくつ読めますか?
▼
ご訪問、ありがとうございます。
本日の連続投稿です。
最近、ブログのタイトル「大阪で…」に関連した記事を書いてませんでした。
そこで、立ち戻って、大阪らしい記事を少しだけ。
大阪の地名は難しい!
仕事の打ち合わせなどでも、よく言われます。
大阪に50年近く暮らしていると、そのように感じないのですが、他地域の人からすると、難しく感じるのかもしれません。(私も他府県の地名はよく分からないので。)
そこで、今回は、大阪の難読地名をいくつか紹介したいと思います。
基礎問題5問と応用問題5問。
あなた(大阪人以外だと仮定)は、いくつ読めるでしょう?
◆基礎問題5問(大阪に来るときには、ぜひ知っておきたい地名)
①枚方・・・私は過去、読み間違えた人を3人以上、知っています
②放出・・・中古車センターのCMが有名です
③道修町・・・製薬会社の街です
④夢洲・・・大阪万博が開催される埋立地です
⑤十三・・・有名なターミナル駅です
◆応用問題5問(大阪に来るときに、知っていると自慢できるかも)
⑥喜連瓜破・・・一度聴いたら忘れないかも
⑦柴島・・・小さな駅なので知らないかも
⑧野江内代・・・これも一度聴いたら忘れないかも
⑨遠里小野・・・昔、私も住んでましたが、住所説明が面倒でした
⑩三木閉・・・ローカルすぎて読めなくても困らないとは思いますが
興味のある人へ…
正解はこちらです
↻
Re: Anthony 様へ
地下鉄も難しい駅、多いですよね。あと、おっしゃるとおり、2つの地区の意見を取り入れて合体させるケースもすごく増えてきたと思います。なので、不自然に長い駅名も多いんですよね。一度覚えてしまえば、忘れないのかもしれませんが。。。
[ 返信 ]▼ ▲