子供たちの学校イベント「文化祭」がオンライン開催で無事完了!
▼
ご訪問、ありがとうございます。
昨日は、我が家の子供たち(3人)が通っている小中学校のビッグイベント「文化祭」でした。
合奏、踊り、劇、オリジナル映画…
文化祭は、本来ならば、運動会と並んで、盛り上がる学校行事のひとつです。
しかし、今年はコロナ禍のため、オンラインでの開催。
どうなることかと思いきや、なんとか無事に完了してホッとしています。
ZOOM(オンラインツール)を活用していたため、肖像権の都合などで録画は不可。
通信回線の都合もあり、ひとつの家庭でのログイン数も限定されていました。
このため、おじいちゃん・おばあちゃんなどは参加できないものとなってました。
いろいろと制約だらけではありましたが、子供たちも先生も、今できることを最大限出し切って、いいイベントだったように思います。
この先も、学校行事は、コロナ禍の影響を受けまくることになるでしょう。
ただ、どんな形であれ、今回のように、うまく工夫して開催することで、子供たちのいい思い出となっていってほしいと思います。
関係者の皆様は、本当にお疲れ様でした!
↻
Re: まるぞー 様へ
まるぞーさん、こんばんは。そうなんです。東京五輪や総裁選など、大人のイベントはどんどん強行されるのに、子供たちのイベントはどんどん中止・延期になっています。
うちの子供たちは、小中学生ですが、一番楽しく遊べる時期に、自粛の嵐となっている大学生もかわいそうですよね…。
早くコロナがおさまり、元通りの普通の生活がしたいです。
[ 返信 ]▼ ▲