私の職業はコンサルタント…これ以上、子供に説明できない…
▼
ご訪問、ありがとうございます。
私の職業はコンサルタントです。
会社員からフリーランスに転身しましたが、職業は一環してコンサルタントを続けています。
最近は、知る人ぞ知る、人気職種になってきたコンサルタントですが、子供に対しては、とても説明しずらい職業です。
私の子供達も、私の仕事のことはさっぱり分かっていません。
製造業に勤めている人であれば、車を作っているとか、薬を作っているとか、アプリを作っている…と何らかの説明はできるでしょう。
小売業に勤めている人であれば、モノを売る仕事をしているし、飲食店であれば、おいしい食事を提供している…。
警察官、消防士、芸能人、医者、YouTuber…。
どれも分かりやすいです。
しかし、コンサルティング業は…、種類も多く、分かりにくい…。
B to Bとしては、経営戦略、財務戦略、IT戦略などの策定サポート。SCM、CRM、PMO、IoT、AIのPoCなど。
B to Cとしては、起業・不動産投資・ストックビジネスの支援など。
さっぱり分かりませんよね。
具体的に書くと、企業秘密や個人情報に抵触するので、これまた一般的なことしか書けないんです。
子供向けには「企業向けのお医者さん」と説明するのですが、これまた「?」という顔をされます。
まぁ、説明はしずらいですが、ミステリアスな職業もあってもいいのかなと思うようになりました。
就職活動をしている方々も、コンサルティング会社の業務内容は明確に見えてないのでしょうね…。
経営戦略の仕事といっても、結構泥臭いんですよ…。
そういえば、ヤマダ電機に買収された大塚家具の元女性社長。
親子喧嘩の末に、大塚家具の業績を傾け、ヤマダ電機へ吸収された後に退任しましたよね。
その後、彼女はコンサルティング業をしているそうです。
これまた何をやっているのかミステリアスですよね。
同業者として、個人的には興味津々です。
↻
No Subject
dedsさん、こんにちは。そうなんです。だからこそ、興味津々なんです。どんな人がアドバイスを受けるのかと。
[ 返信 ]▼ ▲