私が相互リンク先を大切にする3つの理由!
▼
ご訪問、ありがとうございます。
先日も共有させていただきましたが、現在、私は適応障害で自宅療養中の身です。
ボーッと過ごすことが多いわけですが、そんなときに、私は、他の人のブログをよく見に行きます。
相互リンク先をはじめ、興味のあるブログ…などなど。
特に、相互リンクしていただいているブログにつきましては、過去の記事まで遡って拝見させていただくこともあります。
そこで、本日の主題です。
最近の新しいブログやgoogleは相互リンクを重要視しないケースも多いんですが、私は相互リンク先を大切にしようと考えています。
その理由を3つほど紹介させていただきます。
【1】相互リンク先の更新情報がすぐに分かる
まず、相互リンクしていれば、そのサイトの更新情報がすぐに分かります。
私だけが見るのであれば、RSSリーダーや購読機能など、似たようなサービスもあります。
ただ、私だけでなく、本ブログを見にきてくれた人に対しても、相互リンク先の更新情報を知らせることができることは大きいです。
私が活用しているのは、ライブドアのRSSサービスで、相互リンク先のサイトを登録するだけで、サイドバーなどに、相互リンク先の更新記事の情報が表示されるようになっています。
私もこれを見て、相互リンク先にアクセスするようにしています。
もちろん、相互リンクしているサイトは、興味のあるブログばかりですので、お気に入りやブックマークのような感覚で運用しています。
【2】ドメインパワーが向上して、検索流入が増える
2ヶ月ほど前、本ブログは無料ブログから有料ブログに変更し、独自ドメインでの運用を開始しました。
最初は、ドメインパワーが0だったのが、現在は6まで上昇しました。(ものすごくレベルは低いです。)
測定はこちら:サイトSEOチェック
ここで、あなたのブログのアドレスを入力してボタンを押すと、Domain Authority や Page Authorityの欄に、あなたのブログのドメインパワーを確認することができます。
ただし、はてなブログやFC2ブログの無料ブログは独自ドメインではなく、はてなブログやFC2ブログのドメインパワーが表示されますので、ご注意ください。
相互リンク先のサイトのドメインパワーが高い、つまり頻繁に更新されていてきちんと運営されているものであれば、自分のブログのドメインパワーも上昇していくのです。
その結果、googleやyahooやbingといった検索エンジンからのアクセスも増えてきます。
実際、私のブログでも実証済みです。
私のブログのドメインパワーがまだまだ弱いので、相互リンクしていただいているサイト様のメリットは小さいのですが、そのうち、win-winの関係になれるようにがんばっていきたいと思っています。
【3】相互リンク先からのアクセス数がアップする
本ブログは規模が小さいですが、もっと賑わっているサイト様と相互リンクできれば、恐ろしいほどのアクセス数をそこからもたらせてくれる場合もあります。
実際、私の運営している他のブログも、そのようなサイト様と相互リンクさせてもらっており、多くのアクセスをいただいています。(感謝感謝!)
そういったパワーサイト様に対しては、(アクセス数を)お返ししたい気持ちもあるのですが、すぐには無理ですので、ブログ運営を長く続けることで、お返ししていきたいと考えています。
*****
以上、私が相互リンク先を大切にする3つの理由でした。
あ、そうそう。
本ブログでよければ、リンクいただければ、すぐに登録(相互リンク)させていただきますね。
↻