FIRE関連の取材依頼がきましたが…
▼
ご訪問、ありがとうございます。
この間の話。
表題の通り、あるところから、FIRE関連の取材依頼がやってきました。
こんな弱小ブログにも声がかかるくらい、FIREってブームなのか…。
ただ、結論から申し上げますと…
丁重にお断りさせていただきました!
その理由を簡単に述べたいと思います。
昨今のFIREブーム。
FIREを達成した人は、少なからず脚光を浴びるようになってきました。
今さらですが、FIREとは、FI(経済的自立)とRE(早期退職)の意味のことです。
たしかに、これができれば理想ですよね。
私もその一環として、お呼ばれしたのかもしれませんが…
ただ、私自身、セミリタイアはしてますが、FIREはしてない認識なんです。
定義は人それぞれかもしれませんが。
節約して大きく貯めたお金を運用することもしてませんし、米国株などの金融投資で大儲けしたわけでもありません。
24時間好きなことをする仙人のような生活をしているわけでもありません。
うつ病のせいで会社を辞めざるをえなくなったので、フリーランスになって適度に働き、適度に休んでいるだけなのです。
まさに、半分働いて、半分リタイアしている、セミリタイア状態なのです。
しかも、現時点では、どちらかといえば、本業で働くほうに軸足を置いてます。(お金があるわけではないので…。)
将来的には不労所得だけに頼りたいところですが、現在はそれまでの時間稼ぎ(資産構築期間)です。
資産構築には時間がかかりますので…。
私はFIRE達成者でもなんでもありません。
このため、冒頭の話はお断りさせていただきました。
私が主張し続けたいことは…
会社生活が嫌になって、会社を辞めることになっても、すぐに資産運用で生活していける人は少数だと思われます。
会社を辞めた後、何らかの仕事(アルバイトや業務委託など)をするケースもでてくるでしょう。
フルタイム働かずに、ハーフタイム働くような仕事も増えてくるでしょう。
だとすると、会社員時代よりも、副業に本腰をいれることができるようになるでしょう。
私は、そのあたりのネタの情報共有を行いたいのです。
まさに、現在進行形だという認識です。
これからも困難に直面するかもしれません。(現在も適応障害で休職中の身ですし。)
ただ、少数でもニーズがあると思ってますので、今後も、ブログ運営は続けていきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
↻