fc2ブログ

私のブログの表面利回り・実質利回りは…?

ご訪問、ありがとうございます。

私はフリーランスのコンサルタントですが、不動産投資家でもあります。

この不動産投資においては、利回りという考え方が一般的です。

利回りとは、投資金額に対して、年単位にあげた収益の割合のことを指しています。

例を挙げましょう。

月額家賃が約8万円、物件価格が2000万円の新築ワンルームマンションを購入したと仮定します。(大阪の実例に近いです。)

この場合、年間の家賃収入は、およそ100万円となります。

投資金額は2000万円ですので、利回りは100/2000=5%となります。

収益=家賃収入としているため、計算は非常にシンプルです。

この利回りのことを表面利回りと呼んでいます。

ただ、実際はローンや管理費などの支払いがあるため、手元に月額8万円は残りません。

実際、費用を差し引いた後に、1万円くらい残るものと仮定しましょう。

この場合、手元に残るお金は年額約10万円ですので、利回りは10/2000=0.5%となります。

これを実質利回りと呼んでいます。

実際は、税金の支払いや節税効果などがあるので、こんなにシンプルな計算にはなりません。

ただ、この場合、投資額に対して、年間0.5%の収益をもたらしてくれている投資なので、銀行の定期預金よりは優秀なのかもしれません。

さて、不動産投資の利回りというこの考え方…

ブログにも適用したらどうなるのでしょう。

そもそもブログは儲かるのか?

考えること自体が無意味なのかもしれませんが、少しだけ考えてみました。

サンプルは、私が運営している下記ブログです。


このブログ、更新頻度こそ、かなり低いですが、大阪に特化しているため、ほとんどの記事がずっと検索上位に表示され続けています。

微々たる収入だったとしても、個人的には、勝手に稼ぎ続けてくれている不労所得資産だと位置付けています。

広告収入で言えば、年間10000円くらいでしょうか。

初期投資といえば、ワードプレスの有料テーマ20000円くらいでしたので、

表面利回りは、10000/20000=50%となります。

意外にすごい???

いやいや。

上記ブログは、有料サーバを使っており、独自ドメインで運営しているため、実際、毎月お金がかかっています。

年間10000円ほどかかっています。

実質利回りは…

あら、ゼロ!

不労所得だと思っていたブログでも黒字になってない…。

何年ブログを続けても、大きな収益にはなってないんですね。

まぁ、そんなにうまい話はないってことでしょうか。

私の場合、ブログは収益資産というよりも、日記帳・記録簿のような位置付けだと考えたほうがいいのかもしれません。

Comments

No Subject

僕は、ブログ初期は、日記・雑記帳的に考えていましたが、

 複数人でやるようになってからは、「ミニコミ」的なメディアに育てようとして、、、 まぁ、それで、いまだに、編集長を名乗っているんですが(笑)

 今は、SNS疲れをした人が集まってゆる~~い交流をする場所だと思って、長く続けていきたいです。
2021-12-11-19:53 Anthony
[ 返信 * 編集 ]
かずきび

Re: Anthony 様へ

Anthonyさん、こんばんは。

さすが編集長ですね(笑)

私はまだ日記・雑記帳の域ですが、Anthonyさんのように、ゆるーいコミュニケーションの場という考え方が、継続の一番の秘訣なのかもしれませんね。
2021-12-11-20:10 -
[ 返信 ]






非公開コメント