fc2ブログ

近づく年末年始…減ってきた年賀状、これ普通?

ご訪問、ありがとうございます。

2021年も、残り2週間ちょいとなりました。

誰もがそうだと思いますが、この季節、忙しいですね…。

仕事はもちろんのこと、買い物、忘年会、大掃除、年賀状…など。

年末、私は中学時代の友人たち10人程度と飲みに行くことが多かったんですが、昨年はコロナ禍のため中止しました。

ただ、今年は人数を減らして、4人で飲みにいくことになりました。

それに、今年は29日まで仕事ですので、年末がとても慌ただしいです。

普段できないことをして、年末年始は、もっとゆっくりと過ごしたいんですが…。

そして、年賀状。

私は、仕事関連の人と年賀状のやりとりはしていないんですが、親族や何十年も会ってない友人たちとは年賀状のやりとりを続けています。

ただ、ここ数年、

”今後、年始のご挨拶は遠慮させていただきます”

のような年賀状が増えてきました。

時代の流れなのでしょうか。

SNS全盛期の今、年賀状という文化は薄れつつあるのでしょうか。

たしかに、年賀状でしかつながっていないので近況連絡という一面もあれば、面倒だという一面もあるのでしょう。

個人的に、何か意見も思い入れもあるわけではありませんが、

”年賀状離れ”

って、どこまで進むんでしょうかね…。

そして、普通の家庭でも、年賀状って少しずつ減っているんでしょうかね…。

Comments

No Subject

かずきびさん、こんにちは。私も年賀状一気に減りました。もともと少なかったのですが、会社を辞めて、仕事関係が一切来なくなったのと、新たな人間関係はないこと、また今までくれていた人も、今後年賀状は辞めますという人もいて、気がついたら10枚にも満たない数になりました。毎年年賀状が嫌いで正月が嫌でしたが、ここまで減ると寂しくも感じます。
2021-12-13-16:57 まるぞー
[ 返信 ]
かずきび

Re: まるぞー 様へ

まるぞーさん、こんにちは。

まるぞーさんもそうでしたか。やっぱりどこの家庭も年賀状は減ってますよね…。

ハンコや紙の書類と同様、年賀状も将来的には消えていく運命にあるんでしょうかね…。
2021-12-13-17:10 -
[ 返信 ]






非公開コメント