fc2ブログ

法人の決算・個人の確定申告…1年間の総まとめの時期!

ご訪問、ありがとうございます。

個人の確定申告の季節が近づいてきましたね。

私の場合、個人事業の稼ぎ(事業所得)だけでなく、法人による稼ぎ(給与所得)、不動産投資による稼ぎ(不動産所得)もあるため、作成する書類がとても多いです。

金額は小さいですが医療費控除による還付もありますし…。

会社勤めや年金暮らしの方には、XX所得とか言っても、何のことかイメージが湧かないですよね…。

作業はたしかに面倒なんですが、いろいろ知ることで徹底した節税をしている感覚なので、事務手続自体にストレスはありません。

税金の制度は本当に複雑です。

知れば知るほど、得をする…いや、損をしないようになっています。

フリーランスを目指している方は、自分のお金に直結しますので、税金の知識だけは、本当に身につけておいたほうがいいと思います。

さらに、私の場合、確定申告とは別に、自分の法人の決算もあります。

12月決算のため、消費税や法人税などの支払いを確定させる必要があるのです。

こちらは税理士さんと協力することになります。

法人に関しては、4期目の決算を迎えます。

コロナ禍にあっても、4年間、運営できていることについては、関係者の皆様への感謝しかありません。

5期目となる今年も、無事に運営できるようにがんばっていきたいと思います。

そして最終的には、セミリタイアを強化していきたいと思ってますので、本業だけでなく、不労所得である不動産投資の規模を拡大させていきたいと考えています。

ただ、今年も動けない…かな。

Comments

No Subject

12月決算なんですね。大変ですね。。
私も、法人の償却資産、法定調書、給与支払報告書が完了し、今は、2期目の個人の確定申告を行っております。

私の場合は、さらに農業所得も入ってきますので、作成する書類がたくさんです。。

税金の制度はほんと複雑ですよね。。
1年税理士事務所に勤めましたが、それでも毎年勉強し直してます。

本業の知識以外に、税務、補助金・助成金の知識は経営者には必須かと思います。
2022-02-04-11:50 パーフェク豚
[ 返信 ]
かずきび

Re: パーフェク豚 様へ

パーフェク豚さん、こんにちは。

パーフェク豚さんのブログ記事(新規事業など)、いつも参考にさせてもらってます。

農業は私も経験ないですが、作成する書類とか大変そうですね。

おっしゃるとおり、税金だけでなく、経営者としては、補助金・助成金・融資などの情報へのアンテナを貼っておく必要もありますよね。

日々勉強です…。
2022-02-04-16:03 -
[ 返信 ]






非公開コメント