センバツ高校野球、大阪桐蔭高校優勝、近江高校準優勝、どちらもおめでとう!
▼
ご訪問、ありがとうございます。
本日、雨模様の中、春の高校野球の決勝戦が行われました。
結果は、18対1で大阪桐蔭高校の圧勝。
長引くコロナ禍で不確実性の高かった大会。
勝った大阪桐蔭高校も、負けた近江高校も、本当によくがんばったと思います。
楽しませてくれた選手には、改めてお礼を言いたいです。
ただ…
大阪桐蔭高校の強さは、少し問題かもしれませんね。
準決勝の國學院久我山戦は13対4。
準々決勝の市和歌山戦は17対0。
次元の異なる強さです。
大阪桐蔭高校のような有名な私立高校は、大阪生え抜きの生徒だけで構成されていません。
全国からスカウトして、すごい生徒を集めているのです。
集める力(資金力・集客力)があるだけすごいですが。
地元大阪色もなく、全国のスーパースターが集まった感じです。
貧富の差のごとく、強いチームがどんどん強くなっていく感じです。
昔、プロ野球の巨人がこんな感じだったかな…。
スカウトは中学生や小学生の話ですので、本当に難しいですよね。
行き過ぎたスカウトに関して、どこかで規制がかかる日はやってくるのでしょうか…。
↻