フリーランスになって感じたこと…会社を辞めることは正しいのか?
▼
本ブログに訪問いただき、どうもありがとうございます。
現在、私はフリーランスとして、細々と自由にやってます。
昔はサラリーマンで激務してましたが、うつ病になって、会社を辞めました。
このような経験は、私の周囲では、少数派でした。
ただ、ネットを見回すと、似たような境遇の人が多いのに驚きました。
ブログランキングサイトなどでは、セミリタイアとかFIREといったジャンルも確立されています。
書店に行っても、この手の本があるわあるわ。
結構、売れているんでしょうね。
社畜生活に疲れたサラリーマンが購入者層なのでしょうか。
それだけ、会社に対する忠誠心が薄れてきているということなのでしょうか。
そういえば、私もこことは別で似たようなブログをやってました(笑)
ただ、注意しないといけないのは、この手の本や情報は、私のようなフリーランスの人が書いていることが多いです。
自分自身で稼ぐ力をつけることが重要なのは万人にとって共通だという認識です。
しかし、フリーランスになることが最適かといえば、その人の置かれた環境によって答は違ってきます。
会社員のままでいたほうがいいケースもあると思います。
会社員→フリーランス→成功!
フリーランスで成功している人が本を書くので、ほとんどが上記のような論調ですが、これだけではなく、
会社員→フリーランス→失敗!・・・①
会社員→フリーランス→会社員!・・・②
といったケースも、俯瞰的に見ていく必要があると思います。
意外に②のようなケースも一般化してきているんですよね。
結果はさておき、自力で稼げるマインドのある人が、会社でも必要とされつつあるのでしょうか…。
↻