ツイッターの活用方法が少しずつ見えてきたかも!
▼
ご訪問、ありがとうございます。
前回、SNSなどのコミュニケーションツールが複雑だという話をしました。
私自身、メールとブログだけでもいいのでは…
と書いたんですが、あとひとつだけ活用していきたいツールがありました。
ツイッターです。
今更かと思う人もいるかもしれませんが…。
ツイッターは、私の中では、コミュニケーションツールというよりも、どちらかといえば、ブログを補完するためのツールと考えています。
ブログ村やブログランキングと同じような位置付けでしょうか。
私のツイッターのアカウントは2つあります。
①「週3日だけ働いて生活するフリーコンサルタントのビジネス情報局」用アカウント
②「大阪で自由気ままに生きる道」「大阪ノスタルジア」用アカウント
①については、2021年2月から運用しており、ブログの内容に合致したことを不定期でつぶやいているだけです。1年3ヶ月の運用でフォロワー数が750名くらいになりました。このアカウントは、内容が特化しているため、あまりフォロワー数を増やすことは考えておらず、マイペース運用を心がけています。
②については、2022年3月から運用を始め、とにかくフォロワー数を拡大することを考えています。ここ2ヶ月の運用で、フォロワー数820名くらいになりました。雑記ブログ・雑記アカウントなので、特に内容にこだわりもありません。
ただ、自分のブログの記事を貼り付けてツイートするだけでは、ネタにも限界があり、効果が薄いことも分かりました。
何かビジネスを始めようと思っても、ある程度の発信力がないと厳しいことも痛感しています。
そこで、私が拝読させてもらっているブログの更新情報などを、②のツイッターでどんどん紹介していくことを考えています。
その結果、紹介されたブログ記事はアクセス数の増加、私はフォロワー数の増加、といい相乗効果が生まれていけばいいかなぁと考えています。
現段階では、まだほとんど力はありませんが…。(フォロワー数800名でも、私のブログの場合、ブログへの流入は2か3くらいです。)
とりあえず、いろいろ試してみないと分からないことも多いので、実験的に、皆様の力をお借りしつつ、ツイッターをうまく活用していきたいと考えています。
よろしくお願いいたします。
↻