fc2ブログ

大自然の脅威…大阪なのにクマが出没!

ご訪問、ありがとうございます。

本ブログもありがたいことに、小規模ながら、少しずつ訪問者が増えてきました。嬉しい限りです。

そして、訪問していただいた方のブログのリンク集などにも加えていただけるようになりました。

この場合、もちろん私のほうからもどんどんリンクを貼らせていただきたいと思ってます。

反映できていない場合、ご連絡いただければと思います。

そういうわけで…

本日は突然ですが、クマの話。

私は大阪北部の山奥に住んでいるわけですが…

ここ数日、クマが出没したということでプチ騒動になっています。

通勤・通学や買い物など、日常生活への影響は大です。

地域の学校は集団登校や防御活動など大変な状況になっています。

クマといえば、かわいいぬいぐるみのイメージがありますよね。

ただ、実際は真逆で、かなり恐ろしい動物です。

「あるー日、森のなーか、クマさーんに、出会ーった…」

まさに、恐怖のメロディです。

爪はあるし、突進してくるし、相対するとどうすることもできません。

普通に生活している中、高齢者に危害を加えたような事例もたくさんあります。

ただ、コロナ同様、1匹のクマのために、大多数の人間の生活に制約が加わるのはしっくりいきません。

このため、クマには早く、どこかへ去っていってもらいたいわけですが…

もともと山奥に住宅地を作ってクマ達の居場所を侵略したのは我々人間のような気もするんですよね。

クマのほうが被害者なのか…。

いろいろ思うところはありますが、大きな騒動になる前に、クマには静かにどこかへ消えていってほしいですね…。

同様に、先日、仕事の帰りに、イノシシを見かけました。(大阪です…。)

私は軽自動車を運転していたわけですが、これもぶつかったりすると車も無傷では済まないと感じました。

他にも、シカ・サル・ヘビ…。

大阪の中にも、空気の美味しい自然たっぷりの場所は存在しているわけですが…

自然の脅威とも共存することになるんですね…。

Comments







非公開コメント