fc2ブログ

アラフィフ世代のフリーランスが現在も資格を取得し続ける理由!

ご訪問、ありがとうございます。

久しぶりの更新となります。

というのも、ここ数日は、フリーの仕事をしながら、資格試験の勉強をしていたためです。

ほとんどの皆様は、ご存じない資格だと思いますが、

「専門統計調査士」

という資格になります。

現在は、AIをはじめ、データ分析の全盛期です。

受験科目にも「情報」「統計」が加わってきているほどです。

もちろん、フリーランスの業務委託案件としても、この領域のニーズはかなり高く、単価も高い状況なことは、身をもって知っています。

そこで、昨日、CBT(コンピュータベース)の試験を受けてきました。

結果は…

無事、合格でした!

ホッ。

会社員時代は

「資格をとる=暇なんだね(もっと仕事してね)」

という風潮が強く、自己啓発があまり認められないような状況でしたが、

フリーとなった現在は、何をしようと自由です。

あと、資格を取得しても、仕事には直結しないという点も言われていました。

これに対して、私の考えを書きます。

”仕事に直結はしないけど、勉強することで、実務で得た知識や知見を体系的に整理することができる。資格取得することで、フリーになったときは対外的な証明となり、間接的・長期的にはプラスになる”

中小企業診断士や1級FPは勉強するだけでも、仕事や日常の中で役に立つことがあります。

例えば、不動産投資や税金の計算は1級FPの勉強をしていると、イメージが簡単にわくようになります。

起業・銀行融資・助成金などの知識は、中小企業施策の範囲内です。

ただ、私の考えは、市場価値を高め、フリーになることが前提となっており、一生、同じ会社で働き続け、それが保証されているのであれば、資格は必要ないのかもしれませんね…。

このような考えのもと自己啓発を続けていると、アラフィフ世代の私は、結果として、60個近くの資格を取得していました。


実務に役立っているものも多いんですが、客観的にみると…

資格マニアですね…。(昔はこう呼ばれることに抵抗ありましたが、現在はこのおかげで広告収入を得ることができるようになり、受け入れるようになりました。)

本業でビジネスを続ける限りにおいては、まだまだ自己啓発は怠らないように、これからも継続していきたいと思います。

Comments

おめでとうございます

合格おめでとうございます。
仕事をしながら、資格の勉強続けるのはほんと大変ですよね。

自己啓発は怠らないようにですね。
私ももっと知識をつけ、種をまき続けたいと思います。
2022-05-30-16:01 パーフェク豚
[ 返信 ]
かずきび

Re: パーフェク豚 様へ

パーフェク豚さん、こんにちは。

パーフェク豚さんのほうこそ、新しい領域に果敢に踏み込んでおられて、いつも勉強させられています。

資格取得でなくてもいいんですが、いくつになっても新しいことに挑戦し続けるマインドを持ち合わせていたいですよね。
2022-05-30-16:09 -
[ 返信 ]






非公開コメント