fc2ブログ

安倍元総理が亡くなられた後の参議院選挙

ご訪問、ありがとうございます。

多くの方々にとって、ここ数日は激動の日々でした。

・熱中症と節電問題
・円安と物価高
・新型コロナの感染拡大
・安倍元総理の銃撃事件
・参議院選挙

解決すべき問題が多すぎる…。

そして、昨日行われた参議院選挙。

予想通り、与党自民党の圧勝に終わりました。

何度か記事にもしましたが、小学生の頃、私は先生に次のような質問をしたことがあります。

「先生、ぼくは候補者ではなくて政策に投票したいと思っているんですけど間違ってますか?」

当時は、さらっと流された記憶があります。

そして、私の想いは、ゆるいながら、現在も変わっていません。

政党Aの候補者「消費税=減税、原発=維持、インボイス=実行
政党Bの候補者「消費税=維持、原発=縮小、インボイス=廃止

仮に、私の意見が

「消費税=減税、原発=維持、インボイス=廃止

だったとしたら、どちらの政党(もしくは候補者)に投票すればいいのでしょう?

自分の考えと同じ候補者がいるとは限りませんから、私は、自分の考えに近いか、マシな政党・候補者を選択してきました。(短期的な政策だけでなく、どちらかといえば、政策理念のような中長期的な考え方を重視するようにしています。)

ただ、物価高で減税が望まれる中、減税しない方針の政党が圧勝しているのが現実ですので、政策ではなく、安定とか人柄とか、もっと別の要素で投票している人も多いのでしょう。

この点は難しいところです。

これから政策をがんばって考えます…みたいな候補者も散見されましたので…。

あと、少数派なのか、フリーランスに関する政策も少ない気がします。

会社員のほうが人数が多いので、必然的にそうなるのでしょうが、選択肢がないのも困ります。

資金繰りとかセーフティネットとか、個人的には、もう少し選択肢があってもいいと思いました。

いずれにしても、問題山積のご時世です。

当選された方々には、少しでもいい社会を作り上げていってもらいたいと期待しています。

Comments







非公開コメント