fc2ブログ

「FIRE(経済的自立と早期退職)はつまらない」ってどう?

ご訪問、ありがとうございます。

もう読んだ方もいると思いますが、最近、ネットで下記の本が話題になっていますね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

決定版! お金の増やし方&稼ぎ方 [ 山崎元 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2022/7/18時点)


ご存知、堀江貴文氏山崎元氏がお金について語っている本です。

私もざっと読ませていただきました。

お金に関する基本的な内容はとても分かりやすく書かれていると思います。

ただ、問題はFIREに関する持論の箇所です。

FIREとは、

”経済的自立をして、早期退職して、自分の好きなことに時間を使う…”

という最近流行りの生き方なんですが、これがまた賛否両論。

著者の両氏は働くことで成功しており、

”FIREはつまらない”

と言い切っています。

働かないで節約することに抵抗があるのでしょう。(同様に不労所得の代表格、不動産投資についても否定的でした。)

FIREを目指しているような人たちにとって真逆の考え方です。

今は、こういう言い切り型の本が売れる時代なんでしょうね…。

FIREを目指す目的はさまざまですが、個人的には、それほど働きたくないという思想に基づくケースが多いような気がします。

楽しい仕事をしている人であれば、たしかに働かない生活は苦痛に感じるのかもしれません。

逆に、苦痛を伴いながら仕事をしている人たちにとっては、FIREという考え方は理想郷に近いでしょう。

そこを全否定しているところが、両氏らしいですね。

もう少しひろい視野で…

コンサル用語でいうところのメタ認知したほうがいいのかなと思いました。


仕事が好きな人:
・FIREはつまらない
・面白い仕事をしよう
・つまらない仕事であれば、自分自身で楽しい仕事を切り拓けばいい

仕事が嫌いな人:
・FIREしたい
・できるだけ働きたくない
・あまり人と接することなく小さく静かに暮らしたい

この構図は、対立はしなくとも、当分の間、続くのでしょう。

FIREとは、ある種、生き方に近いものがありますので、正解不正解はなく、あまり他人のことを否定するのはどうかと思いました。

多様性の時代、自分に合った生き方を後悔しないように生きることが最善かと。

ちなみに、私は半分働き、半分リタイアしたいセミリタイア派です。

Comments

No Subject

こんばんわ♪

そういえば、投資家の"はたけさん"がセミリタイヤに関するプロジェクトを立ち上げたようで私もチェックしてみようと思います。

https://semi-retirep.com/km/prsim/ismka/
2022-07-21-21:18 ももPAPA
[ 返信 * 編集 ]
かずきび

Re: ももPAPA 様へ

ももPAPAさん、こんにちは。

いつも情報ありがとうございます。

私も勉強させていただきます!
2022-07-22-09:37 かずきび
[ 返信 ]






非公開コメント