小学校のドッジボール大会で活躍した少年との思い出
▼ご訪問、ありがとうございます。
本日は少し、私の思い出ばなしにお付き合いください。
*****
今から40年ほど前の話です。
私は大阪府の、とある小学校に入学しました。
私は1年5組でした。
当時、ドッジボールが流行っていて、クラス対抗戦が校内イベントとして行われていました。
クラス対抗のドッジボールで、制限時間内に残った人数の多いクラスが勝ちとなります。
私の属していた5組は優勝候補の筆頭でした。
私自身はたいしたことありませんでしたが、5組には、上手い子がたくさんいたのです。
ドッジボール大会の1回戦。
下馬評通り、5組は4組に圧勝しました。
しかし、私にとっては、どうしても忘れられない試合となりました。
結果的に、5組は圧勝したのですが、4組の一人の少年が、私の記憶から消えなかったからです。
その少年の名前はK君。
5組の攻撃に、4組の子供たちはほぼ全滅でした。
しかし、K君だけは負けることなく、仁王立ちして笑みを浮かべていたのです。
K君の体はとても大きく、投げる球も、小学1年生とは思えないほどの剛球でした。
4組は弱かったんですが、彼の剛球には度肝を抜かれました。
ボールに当たると、むちゃくちゃ痛いのです。
「反則だなぁ」「すごいなぁ」
5組の子供たちが、みんな驚いていたのを今でも覚えています。
そして、2年生になった頃、K君は、どこかへ転校していきました…。
*****
時は10年ちょい経過します。
私が大学生の頃、阪神大震災が関西の街を襲いました。
当時、オリックスの選手だったイチロー選手は「がんばろう神戸」の象徴として、地域復興に貢献していました。
その頃、小学校時代の私の友人が、私に次のことを教えてくれました。
「小学校時代、1年4組にいたK君、イチローと同じ年にオリックスにドラフト入団したらしいよ。」
「えっ?」
私は驚きました。
ドッジボールで剛球を投げていたK君は、なんとプロ野球選手になっていたのです。しかも投手。
「プロ野球選手になるような人は、幼少の頃から、規格外だなぁ。」
改めて思いました。
しかし、その後、K君は、プロ野球では活躍することなく、数年で引退します。
「イチローと同期入団」というローカルな話題だけを残して…。
あのすごかったK君が、全く活躍できなかったプロ野球。
そんなすさまじい世界で大活躍、しかもメジャーまで行って28年間も活躍し続けたイチロー選手は、改めてすごいと思いました。
そして、私の幼少の記憶から消えないK君。
彼は、今頃、どこで何をしているのでしょう。
少年野球の監督か、体育の先生か…。
私の頭の中では、あの剛球を投げる少年時代の姿しか、思い浮かんでこないのですが…。
↻