fc2ブログ

ツイッターを始めて約3ヶ月…ブログのアクセス数との関係は?

ご訪問、ありがとうございます。

今回は、ツイッターの話を少しだけ。

私は2021年2月ツイッターを開設しました。

まだツイッター開設後3ヶ月ですので、えらそうなことは何も言えない身分です。

そして、私の主戦場はブログだと思っていますので、ツイッターは補助的な位置付けで捉えていました。

ただ、初心者なりに分かってきたことがありますので、誰かの参考になるかと思って記載しておこうと思いました。

個人的には、ブログのほうが好きなんですが、ツイッターも使い方によっては面白いツールだと思っています。

簡単につぶやくことができますし、フォロワーの数も目に見えて増えてきます。

相互フォローなど、コミュニケーションツールとしても活用できます。

開設後3ヶ月時点での私の実績は下記です。

●「大阪で自由気ままに生きる道(本ブログ)」に対応するアカウント:
ツイート数:約20(たまにつぶやく程度)
フォロワー数:約50

●「週3日だけ働いて生活するフリーコンサルタントのビジネス情報局」に対応するアカウント:
ツイート数:約170(毎日1回はつぶやき)
フォロワー数:約270

「まぁ、こんなものか」といった感じです。

このまま毎日1回だけつぶやき続けると、1年後にはフォロワー数1000人を達成できるペースなのかなぁ…と。

ここで、気になるのは、ツイッターとブログの関係です。

ツイッターでブログ記事を紹介して、ブログへの誘導ができると、ブログのアクセス数が増えます。

ただ、そんなに簡単にできるものなのでしょうか。

私の実績からすると、フォロワー数が100人いたとして、ブログの紹介ツイート後、3人くらいがブログを見にきてくれる印象です。

私の場合、ブログ誘導率は約3%といったところでしょうか。

ツイッターに慣れている方々は、もっと比率は高いのかもしれません。

ただ、私の比率だと、フォロワー数が1000人になった場合、30人の方をブログに誘導することができる計算になります。

1年間、毎日つぶやき続けて、30人誘導か…。

検索流入ブログ村からの流入のほうが期待できるのかな…。

単純にフォロワー数やアクセス数だけを考えると、先の長い話だと感じました。

ただ、ツイッターには、コミュニケーションツールとしての機能もあります。

すぐに知らない人と仲良くなれる感じです。

これはブログよりも優れた機能だと思っています。

ツイッター運用では、フォロワー数だけにこだわるのではなく、この仲間を増やす感覚のほうを大切にしていきたいと考えています。

Comments







非公開コメント