大阪市内のホテルは価格破壊?安すぎる…
▼
ご訪問、ありがとうございます。
ご存知の通り、大阪では、緊急事態宣言が出されている最中ですが、新型コロナの新規感染者数については、少しずつ減ってきたように感じます。
ただ、周辺地域の新規感染者数は増加しており、医療崩壊の状態も続いています。
早く元の社会に戻ってほしいものです。
さて、ブログタイトルの通り、私は大阪に住んでいますが、自宅があるのは山奥です。
自宅の周囲は山だらけで、田んぼや畑もあり、鹿やイノシシも出現します。
なんばや梅田といった大阪市街地に行くには車で1時間以上かかります。
いわゆる都会と田舎の間の”トカイナカ”という場所に住んでいることになります。
平日は市街地で仕事
休日は山奥で休息
と、オンオフのスイッチを切り替える生活を心がけているのです。
私自身、この生活には満足しているのですが、最近、平日の仕事が忙しく、晩は喫茶店も温泉も空いてないため、通勤時間が少しもったいなく感じてきました。
そこで、大阪の市街地にホテルを確保して、何泊かこもって仕事をしようと思いました。
予約サイトを見てみると…
びっくり!
1泊2000円台がゴロゴロ…。
しかも、1000円台のホテルもちらほら。
私が予約したのは、カプセルホテルやネットカフェではなく、普通のビジネスホテルです。
信じられない価格です。
インバウンドの頃はかなり高騰していたんですが…。
トカイナカからマイカー通勤しているよりも、ホテルに泊まって仕事したほうが安いのです。
恐るべし、価格破壊…。
2019年末、新型コロナが流行する前に、私は東京のホテルを1年先まで予約したことがあります。
そのとき、2020年7月には東京五輪があるという理由で、1泊10000円のビジネスホテルが、期間中だけ30000円になると言われました。
この時もホテルの価格変動にびっくりしたのですが、今回の価格変動もびっくりです。
とりあえず、安いうちに、利用できるものは利用しておきたいと思います。
↻
Re: サブロウ 様へ
サブロウさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
自分ひとりだけだと、ホテル暮らしのほうが安くなるような気がします。
ただ、おっしゃる通り、家族と過ごすために自宅にたどりつきたい思いもあります。
会社員ではないので、ホテルか自宅通勤か、キャッシュフロー(お金)とも相談して、適当に決めていきたいと思います。
[ 返信 ]▼ ▲