fc2ブログ

パソコン作業や読書のときに眼が疲れる…老眼鏡か?

ご訪問、ありがとうございます。

おもいっきり個人的な話題ですが…。

私は48歳ですが、視力は裸眼で1.5あります。

もちろん、メガネは不要ですし、車の運転や日常生活でも不自由はありません。

遠くのモノはよく見えています。

ただ、仕事柄、私が起きているときのほとんどの時間は、パソコン作業読書です。

今まではあまり気にしていませんでしたが、最近、とくに眼の疲れがひどくなってきたのです。

なんとなく、ピントも合ってないような…。

「老眼か?」

この文字が頭をよぎりました。

そこで、お店で売っている値段の安い老眼鏡をつけて近くを見てみると…

近くのモノが見えすぎて、これまた疲れるのです。

老眼ではないのか…?

そこで、眼鏡屋さんに行って、自分に合ったメガネを探すことにしました。

お店で測定してもらうと、視力はやはり1.5。

老眼のほうは…

お店で売っている一番ゆるい老眼鏡である1.00倍にも満たない、0.3倍程度の老眼であることがわかりました。

数百円で購入できる一番ゆるい老眼鏡では、私にはきつすぎるのです。

オーダーメイドの0.3倍のレンズにすると…

本を読んでも疲れない感じでした。(裸眼でもくっきり見えるので見え方に変化はなさそうです。)

結局、自分に合わせた形で老眼鏡(&ブルーライトカット)を購入しました。

この微妙に始まった老眼…

このまま裸眼でがんばり続けたほうがいいのか、近いものを見るときだけ老眼鏡に頼ったほうがいいのか、私には分かりません。

この先、どのように老眼が進行していくのかも、あまり分かっていません。

ネットで調べたら、多くの眼科医は

「自分に合った老眼鏡をつけたほうが、疲れないので眼にはよい」

とおっしゃっています。

ただ、疲れるだけで、裸眼でも近くのモノははっきりと見えてるんですよね…。

誰もが避けて通れない老眼。

体力の衰え同様、なるべく老化のスピードは遅らせたいところですが…

とりあえず、眼の疲れがなくなるように、老眼鏡を活用した生活を体験してみたいと思います。

Comments







非公開コメント