fc2ブログ

ブログ収益化のカギ、関連コンテンツ出現!

年末に向けてバタバタしてたので、更新さぼってました。すみません…。

 

ただ、はてなブログメンバーのブログは、読んでるだけで、面白いですね。

 

規制や忖度の多いテレビや新聞のニュースよりも、よっぽど勉強になる気がします。

 

特に、成功体験期や失敗談など、その人しか経験していないような記事は、読んでいて、とても興味深いものがあります。

 

・株やFXなどの投資系ノウハウ

・ペットや料理などの生活体験談

・病気などの告白・治療体験談

・ライフスタイル・世代・コロナ禍に対する考え方

・収益化を目指した日記

 

など、どれも、オリジナルな記事は、とても面白いです。

 

私は週に1、2回の更新ですが、毎日更新を継続されている方もいて、すごいと思います。

 

さて、今回は、私もオリジナルの体験談として、収益化の話を少しだけ紹介させていただきます。

 

ブログを書き続ける目的は人それぞれだと思います。

 

ただ、少なくとも、

 

”収益化”

 

を目的のひとつとして捉えている人は多いのではないでしょうか。

 

その代表例はやはり、

 

Googleアドセンス

 

ですかね。

 

私もやってます。

 

ただ、悲しいことに、本ブログでは、雀の涙ほどの収益しかありません。

 

アクセス数も更新したときに少し上がる程度で、更新しなかったらアクセス数はほとんどありません。

 

Google経由での検索流入もほとんどありません。

 

ただ、私が運営している別のブログ(本館)では、全く逆なんです。

 

ワードプレスで運営しているんですが、検索流入がほとんどなので、放置していても、Googleアドセンスからの収益が発生します。

 

はてなブログのほうが、はてなスターはてなブックマークなど、反応があって面白いんですが、収益化の観点で見ると、私の場合、ワードプレスのほうが圧倒的なんです。(個人差あると思います。)

 

で、本日言いたかったのは、このGoogleアドセンスのパワーアップの件なんです。

 

以前は、アドセンス広告を貼り付けていただけなんですが、運営して3年ほど経過すると、突然、

 

”関連コンテンツ”

 

なる特別な広告枠の使用が許可されたのです。

 

例えば、次の記事の最後、終わった箇所をご覧ください。(中身は読まなくてもいいです。)

 

 

関連記事のような広告がいくつか並んでいますよね。

 

これが、関連コンテンツと呼ばれるものです。

 

関連記事・リンクのように見えるんですが、これがクリックされるだけで、広告同様、お金が入ってくるんです。(クリックを強要してはいけないことになってるので、クリックしないでくださいね。)

 

人それぞれですが、私の場合、関連コンテンツ導入後は、倍くらいの収益になったような気がします。

 

これは収益化の武器になりますよね。

 

Googleアドセンスに合格した人は、次にこの

 

”関連コンテンツの認可”

 

を目指せば、収益化・不労所得へのスピードはだいぶアップすると思います。

 

ブログ継続のためのモチベーションアップにもなると思います。

 

この関連コンテンツ出現の条件は明らかにされていないんですが、継続して長く更新し続けることが必要条件であることは間違いありません。

 

今後は、私もこの関連コンテンツをさらに活用すべく、ブログ更新を続けていきたいと思います。

Comments







非公開コメント