【完全に雑記】2カラムから3カラムに変更しました
▼突然ですが…
本ブログのデザインを少しだけ変えました。
2カラムだったものを3カラムに変更したのです。
スマホで見ている方は分からないですよね。
パソコンで見ている方は、本文の右と左の両方にサイドバーがあることが分かると思います。
横に3列並んでいるので、これを、3カラムのブログといいます。
これ…
実は、ブログの流行りに逆行しているんです。
昔は、ほとんどのブログが3カラムでした。
悲しいことに閉店した私のブログも3カラムでした。
しかし、スマホが主流になってきて、ブログにもシンプルさが求められるようになってきました。
その結果、現在では、おしゃれな1カラムや2カラムが主流になってきています。
はてなブログを運営している方々も、右か左のどちらかにサイドバーのある2カラムが多いですよね。
私も複数のブログを運営していますが、すべて2カラムでした。
そこで、昔を懐古する意味、そして差別化する意味で、本ブログだけ、3カラムにしてみたのです。
参考にしたのは、下記、がなぱてぃさんのブログです。
とても、わかりやすく3カラム化できました。ありがとうございました。
3カラムは、
「古い感じがする」
「ゴミゴミしたように見える」
というデメリットがある一方、
「内容が薄くても、情報量が多く見える」
というメリットもあります。
私はあまりこだわってないんですが、ブログのデザイン(2カラム、3カラム)では、右か左のどこにどんなコンテンツを配置するかで、アクセス数も大きく変わってくると言われています。
ブログ運営について、コンテンツが重要なのは間違いありません。
ただ、一歩引いて、デザインも考えてみると、視野が広がり、見方が変わってくる感じです。
あなたも、機会があれば是非!
↻