fc2ブログ

私が通院している3つの病院のコロナ禍による変化とは?

私は3つの病院へ通院しています。

 

心療内科うつ病

②皮膚科(アレルギー性皮膚炎)

③耳鼻科(睡眠時無呼吸症候群

 

この3つの病気は、完治までに時間を要するものばかりです。

 

このため、私は、いずれの病院についても、数年、数十年と通院しています。

 

通院日もだいたい決めているので、生活習慣に溶け込んでいる感じです。

 

ただ、昨今のコロナ禍により、状況は全然変わってきました。

 

まず、心療内科ですが、これは普段以上に患者が増えてきた印象です。

 

コロナ禍により、うつ病になる人が増えてきているのでしょうか。

 

私はコロナ前からうつ病でしたので、明らかに予約が取りにくなったのが分かります。

 

経営視点という意味では、心療内科のダメージは、まだ小さいように感じました。

 

次に、②皮膚科ですが、これは、患者が少し減った印象です。

 

感染拡大を防ぐために、受診を控えている人が増えてきているのでしょうか。

 

病院経営が少し心配です。

 

最後に、③耳鼻科ですが、これは、かなり減った印象です。

 

風邪やインフルエンザなど、新型コロナに近い病気を扱っていることもあり、敬遠している人が多いのでしょうか。

 

普段は混雑している病院も、ほぼ待ち時間0で診察してもらえます。

 

耳鼻科以上に、小児科も患者は激減したと言われています。

 

これだけ患者が減れば、病院経営も厳しいんでしょうね…。

 

新型コロナウイルスは、ここにきて、また拡大傾向になってきました。

 

どの診療科も、我々のためにがんばってくれている医療従事者には頭が下がる思いです。

 

この先、政府・自治体も口だけではなく、医療従事者の心のケアや、お金のケアを最優先してもらいたいと、心底思っています。

AUTHOR: kazukibi IP: 126.28.221.164 DATE: 11/08/2020 22:46:02 ななさん コメント&お気遣いありがとうございます。 おっしゃる通りです。 医療従事者には感謝感謝!

Comments







非公開コメント